Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

講演会の絞り込みができます(複数選択可)。
演題 | 配信日時 | |
---|---|---|
NMOSD NMOSDの回復期治療戦略~リハビリ転院が必要となる患者さんの症例解説~ |
【ライブ配信】2025年2月20日(木)
|
|
腎臓 実態調査から考えるCKD治療の課題~腎性貧血の適正治療を目指して~ |
【ライブ配信】2025年2月17日(月)
|
|
糖尿病 世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬マンジャロはどう活きるか〜臨床試験の結果を踏まえたクリニックでの導⼊の実際と診察室から届いた声〜 |
【ライブ配信】2025年2月17日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 Multi-option時代における潰瘍性大腸炎の治療戦略-Naïve症例への分子標的薬の選択をどう考えるか- |
【ライブ配信】2025年2月13日(木)
|
|
肥満症 ゼップバウンド皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相臨床試験SURMOUNT-J試験~ |
【ライブ配信】2025年2月12日(水)
|
|
クローン病 クローン病肛門病変診療の現状とこれからの課題 |
【ライブ配信】2025年2月7日(金)
|
|
肥満症 肥満症治療の新展開 |
【ライブ配信】2025年2月7日(金)
|
|
糖尿病 ダイアベティス早期治療の重要性と集学的管理/当院外来における自己注射導入の実際 |
【ライブ配信】2025年2月6日(木)
|
|
糖尿病 血糖正常化の意義とマンジャロの可能性 |
【ライブ配信】2025年2月4日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病の早期治療における薬剤選択 |
【ライブ配信】2025年1月30日(木)
|
|
関節リウマチ 患者背景に応じた関節リウマチ治療戦略‐TNF阻害薬選択の意義‐ |
【ライブ配信】2025年1月29日(水)
|
|
糖尿病 How to use Tirzepatide~マンジャロってなんじゃろ?~ |
【ライブ配信】2025年1月29日(水)
|
|
アレルギー アレルギー性結膜炎治療における課題とあらたな治療戦略/アレルギー性鼻炎のUP TO DATE -ガイドライン改訂を踏まえて- |
【ライブ配信】2025年1月28日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 リンパ球のシグナル伝達経路に着目したUCにおける分子標的薬の選択 |
【ライブ配信】2025年1月27日(月)
|
|
肥満症 肥満症治療におけるチルゼパチドの有用性 |
【ライブ配信】2025年1月27日(月)
|
|
精神 診療報酬改定 2024年度届出受理状況について/遅発性ジスキネジアの診断のポイントと臨床的検討 |
【ライブ配信】2025年1月24日(金)
|
|
NMOSD NMOSDの寛解期における脳萎縮の可能性~CD11c-highB細胞の研究成果より紐解く~ |
【ライブ配信】2025年1月23日(木)
|
|
クローン病 クローン病肛門病変の実臨床におけるアウトカムを考える |
【ライブ配信】2025年1月22日(水)
|
|
ALS ALSの早期診断はなぜ必要か~治療薬のエビデンスをふまえて~ |
【ライブ配信】2025年1月22日(水)
|
|
アレルギー スギ・ヒノキ花粉症対策2025 |
【ライブ配信】2025年1月22日(水)
|
|
肥満症 ゼップバウンド皮下注アテオス 有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相臨床試験SURMOUNT-J試験~ |
【ライブ配信】2025年1月21日(火)
|
|
糖尿病 糖尿病のある人に未来を笑顔で過ごしていただくことの重要性〜GIP/GLP-1受容体作動薬治療の実践〜 |
【ライブ配信】2025年1月17日(金)
|
|
肥満症 ゼップバウンド皮下注アテオス 有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相臨床試験SURMOUNT-J試験~ |
【ライブ配信】2025年1月14日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療の進化 |
【ライブ配信】2025年1月10日(金)
|
|
糖尿病 糖尿病治療におけるQOLとSuccess Cycle~糖尿病を持つ人本位の治療選択とは~ |
【ライブ配信】2024年12月23日(月)
|
|
クローン病 pCDの治療戦略~当院での問診から薬剤選択、外科的処置を含めて~ |
【ライブ配信】2024年12月20日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療の最新アプローチ:GIP/GLP-1受容体作動薬のメカニズム、臨床研究データ、処方例と患者フォローアップの実践 |
【ライブ配信】2024年12月20日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 リンパ球のシグナル伝達経路に着目したUCにおける分子標的薬の選択 |
【ライブ配信】2024年12月19日(木)
|
|
ALS 抗ALS療法の早期導入をめざした早期診断 |
【ライブ配信】2024年12月17日(火)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎症の進展抑制を見据えた新しい治療戦略~早期治療の重要性~ |
【ライブ配信】2024年12月13日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療におけるGolimumabのポジションを探る |
【ライブ配信】2024年12月11日(水)
|
|
アレルギー 花粉飛散における重症化予防のための治療戦略 |
【ライブ配信】2024年12月11日(水)
|
|
先天性CMV感染症 先天性サイトメガロウイルス感染症の臨床の最前線︓診断、治療からスクリーニングまで |
【ライブ配信】2024年12月11日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病のある人と一緒に考える糖尿病治療〜チルゼパチドを届けたい人・タイミング・そして工夫〜 |
【ライブ配信】2024年12月10日(火)
|
|
NMOSD Lessons from NEMOS recommendations of NMOSD; How should inebilizumab be used? |
【ライブ配信】2024年12月8日(日)
|
|
精神 「見える化」ってなんだろう?〜うつ病治療におけるMeasurement Based Careを考える〜 |
【ライブ配信】2024年12月6日(金)
|
|
NMOSD NMOSDに対するB細胞除去療法の有用性と課題 |
【ライブ配信】2024年12月5日(木)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチンはなぜ日本のこどもたちに必要なのか?その意義を考える |
【ライブ配信】2024年12月4日(水)
|
|
精神 遅発性ジスキネジア/診療報酬改定 2024年度届出受理状況について |
【ライブ配信】2024年12月4日(水)
|
|
精神 遅発性ジスキネジア/診療報酬改定 2024年度届出受理状況について |
【ライブ配信】2024年12月3日(火)
|
|
精神 長期観察の重要性~遅発性ジスキネジア・ジスバル®を考える〜 |
【ライブ配信】2024年11月29日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病における厳格かつ早期の治療介入の重要性 |
【ライブ配信】2024年11月29日(金)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病診療のベーシックスタンス:DPP-4阻害薬による血糖マネジメントを考える/COVID-19の現状と予防ワクチン |
【ライブ配信】2024年11月28日(木)
|
|
ワクチン 高齢者糖尿病診療のベーシックスタンス:DPP-4阻害薬による血糖マネジメントを考える/COVID-19の現状と予防ワクチン |
【ライブ配信】2024年11月28日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療における抗TNFα製剤「ゴリムマブ」の使いどころ |
【ライブ配信】2024年11月26日(火)
|
|
糖尿病 糖尿病早期治療の重要性 |
【ライブ配信】2024年11月26日(火)
|
|
NMOSD N-MOmentum試験を紐解く |
【ライブ配信】2024年11月25日(月)
|
|
糖尿病 GIP/GLP-1受容体作動薬のポジショニング |
【ライブ配信】2024年11月25日(月)
|
|
関節リウマチ 第7回 日本関節エコー研究会 |
【ライブ配信】2024年11月23日(土)
2024年11月24日(日)
|
|
アレルギー性結膜炎 眼科医と皮膚科医から見たアレジオン眼瞼クリーム0.5%への期待と使い方 |
【ライブ配信】2024年11月20日(水)
|
|
腎臓 患者の視点から考える効果的なSDMの実践~腎性貧血治療への活用~ |
【ライブ配信】2024年11月20日(水)
|
|
糖尿病 2型糖尿病における早期治療の重要性-レガシー効果を再考する- |
【ライブ配信】2024年11月19日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療 Up to Date~マンジャロへの期待とインクレチン関連薬の適正使用~ |
【ライブ配信】2024年11月18日(月)
|
|
精神 Practical tips for the assessment and management of tardive dyskinesia and its associated burden in the United States |
【ライブ配信】2024年11月16日(土)
|
|
糖尿病 自覚症状のない病気と向き合って気付いたこと/社会を動かす挑戦~ダイアベティス アドボカシーの現在地~ |
【ライブ配信】2024年11月14日(木)
|
|
ワクチン 新型コロナワクチン「スパイクバックス®筋注」のご紹介 |
【ライブ配信】2024年11月13日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病とサルコペニア~メカニズムを踏まえた管理~ |
【ライブ配信】2024年11月12日(火)
|
|
クローン病 PCD(perianal CD)の治療戦略と問診ツールの活用 |
【ライブ配信】2024年11月12日(火)
|
|
ワクチン 新型コロナワクチン「スパイクバックス®筋注」のご紹介 |
【ライブ配信】2024年11月8日(金)
|
|
糖尿病 エビデンスをもとに2型糖尿病治療を再考する~血糖・体重マネジメントの重要性~ |
【ライブ配信】2024年11月6日(水)
|
|
アレルギー 花粉症重症化ゼロ作戦 |
【ライブ配信】2024年11月6日(水)
|
|
NMOSD N-MOmentum試験を紐解く |
【ライブ配信】2024年11月5日(火)
|
|
ワクチン 新型コロナワクチン「スパイクバックス®筋注」のご紹介 |
【ライブ配信】2024年11月5日(火)
|
|
NMOSD NMOSD疫学調査からみた早期治療介入の有効性と長期予後を見据えた回復期治療 |
【ライブ配信】2024年10月31日(木)
|
|
腎臓 心腎貧血連関を意識した心不全管理を志向する |
【ライブ配信】2024年10月31日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療におけるwhole patient careを考える~COVID-19ワクチンの定期接種化を踏まえて~ |
【ライブ配信】2024年10月31日(木)
|
|
糖尿病 注入デバイスから見る自己注射療法の薬学管理〜『適正使用』を無理なく継続してもらうためのポイント〜 |
【ライブ配信】2024年10月30日(水)
|
|
ワクチン Post COVID-19の感染症対策について考える |
【ライブ配信】2024年10月22日(火)
|
|
関節リウマチ TNF阻害薬における血中濃度コントロールの意義 |
【ライブ配信】2024年10月22日(火)
|
|
糖尿病 Patient Journeyを意識したよりシンプルな糖尿病治療の実現 |
【ライブ配信】2024年10月21日(月)
|
|
NMOSD N-MOmentum試験を紐解く |
【ライブ配信】2024年10月17日(木)
|
|
糖尿病 Diabetes CareのESTATE~インクレチン療法の真価~ |
【ライブ配信】2024年10月16日(水)
|
|
糖尿病 健康寿命の延伸を目指した2型糖尿病治療~クリニカルイナーシャへの対応を考える~ |
【ライブ配信】2024年10月9日(水)
|
|
糖尿病 チルゼパチドを地域医療にどう活かすか |
【ライブ配信】2024年10月3日(木)
【オンデマンド配信】2025年2月17日(月) 10:00 |
|
潰瘍性大腸炎 リアルワールドエクスペリエンスからみた長期寛解維持効果の重要性―シンポニーの使用経験含めて― |
【ライブ配信】2024年9月30日(月)
|
|
NMOSD N-MOmentum試験を紐解く |
【ライブ配信】2024年9月30日(月)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアが生活に与える影響/遅発性ジスキネジアはなぜ見て見ぬふりされていたのか? |
【ライブ配信】2024年9月28日(土)
|
|
糖尿病 合併症進展抑制を見据えた2型糖尿病治療戦略 |
【ライブ配信】2024年9月27日(金)
|
|
NMOSD N-MOmentum試験を紐解く |
【ライブ配信】2024年9月26日(木)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年9月26日(木)
|
|
NMOSD NMOSDのリハビリテーションで重要なこと/NMOSDのリハビリテーションを見据えた生物学的製剤の導入とリハビリ診療連携 |
【ライブ配信】2024年9月25日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療にShared Decision Making(SDM)はなぜ必要か |
【ライブ配信】2024年9月25日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 Difficult-to-treat IBDを紐解く |
【ライブ配信】2024年9月24日(火)
|
|
クローン病 瘻孔形成のメカニズムから紐解く、クローン病肛門病変の治療戦略 |
【ライブ配信】2024年9月20日(金)
|
|
ALS ALSの早期診断・早期治療の重要性 |
【ライブ配信】2024年9月19日(木)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年9月19日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 リアルワールドエクスペリエンスからみた長期寛解維持効果の重要性―シンポニーの使用経験含めて― |
【ライブ配信】2024年9月17日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病に対する医師、患者それぞれの想いとは~さまざまな視点からのマンジャロへの期待~ |
【ライブ配信】2024年9月17日(火)
|
|
精神 明日から実践できるTDの診断/明日から実践できるTDの治療戦略 |
【ライブ配信】2024年9月13日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病における個別化治療を考える~remissionを目指した糖尿病治療~ |
【ライブ配信】2024年9月11日(水)
|
|
精神 ジスバル®カプセルをどう臨床に活かすか~エビデンスと長期観察の重要性~ |
【ライブ配信】2024年9月6日(金)
|
|
糖尿病 実地医家の立場から考えるチルゼパチドの活用術~早期治療の重要性を含めて~ |
【ライブ配信】2024年9月6日(金)
|
|
NMOSD NMOSD治療の現状について/NMOSDにおけるB細胞療法の位置づけ |
【ライブ配信】2024年9月4日(水)
|
|
関節リウマチ 関節破壊防止のための長期的な戦略~Bio導入時の投与量を再考する~ |
【ライブ配信】2024年9月4日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病治療にSGLT2阻害薬がもたらしたもの |
【ライブ配信】2024年9月2日(月)
|
|
糖尿病 マンジャロ全国講演会 |
【ライブ配信】2024年8月31日(土)
|
|
アレルギー 秋からの花粉症と治療のポイント |
【ライブ配信】2024年8月29日(木)
|
|
糖尿病 Mounjaro®:From Clinical Trials to Clinical Practice |
【ライブ配信】2024年8月29日(木)
|
|
NMOSD NMOSDのリハビリテーションで重要なこと/NMOSDにおける難病医療費助成制度とB細胞療法使用のHow to |
【ライブ配信】2024年8月28日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病関連腎臓病の治療戦略Update2024~SGLT2阻害薬がもたらしたインパクト~ |
【ライブ配信】2024年8月23日(金)
|
|
糖尿病 サルコペニアの臨床~病態・診断から予防・進展抑制について~サルコペニアに併存疾患がどう影響するか |
【ライブ配信】2024年8月22日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ患者がアクティブシニアを迎えるために |
【ライブ配信】2024年8月22日(木)
|
|
糖尿病 (開催延期)2型糖尿病治療 Up to Date~マンジャロへの期待とインクレチン関連薬の適正使用~ |
【ライブ配信】2024年8月8日(木)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹診療のコツ/病態に基づく帯状疱疹予防戦略 |
【ライブ配信】2024年8月5日(月)
|
|
糖尿病 これからのダイアベティスケア~チルゼパチドを活用する~ |
【ライブ配信】2024年8月1日(木)
|
|
腎臓 かかりつけ医ができる糖尿病関連腎臓病への取り組み~腎性貧血は大丈夫ですか?やり残していることはありませんか?~ |
【ライブ配信】2024年7月30日(火)
|
|
糖尿病 糖尿病関連腎臓病のマネジメント~CKD診療ガイド2024をふまえて~ |
【ライブ配信】2024年7月24日(水)
|
|
糖尿病 患者さんと一緒に始める新時代の糖尿病治療 |
【ライブ配信】2024年7月23日(火)
|
|
糖尿病 Well-Being時代の糖尿病診療のあり方~チルゼパチドをいかに使いこなすか~ |
【ライブ配信】2024年7月18日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチと関節破壊制御~関節破壊抑制の重要性とTNF阻害薬の意義~ |
【ライブ配信】2024年7月17日(水)
|
|
精神 これからの遅発性ジスキネジア診療~統合失調症薬物治療ガイドラインでの位置づけと治療意義~ |
【ライブ配信】2024年7月11日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療の最新の知見と治療戦略-骨破壊メカニズムから考える抗TNF-αモノクローナル抗体療法の意義と展望- |
【ライブ配信】2024年7月11日(木)
|
|
糖尿病 薬物療法におけるOD錠の役割について/微量アルブミン尿期におけるSGLT2阻害薬の有用性 |
【ライブ配信】2024年7月5日(金)
|
|
糖尿病 最新の糖尿病治療を考える~チルゼパチドの臨床的検討~ |
【ライブ配信】2024年7月4日(木)
|
|
ALS 筋萎縮性側索硬化症の早期診断・早期治療開始の重要性 |
【ライブ配信】2024年7月3日(水)
|
|
ワクチン プレフィルドシリンジ化にこだわった『ゴービックの開発』 |
【ライブ配信】2024年7月2日(火)
【オンデマンド配信】2024年7月24日(水) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 Difficult-to-treat IBDを紐解く |
【ライブ配信】2024年7月2日(火)
|
|
NMOSD NMOSD診療の目指すべき方向性 |
【ライブ配信】2024年6月28日(金)
|
|
関節リウマチ PhaseⅡの治療戦略を考える~Bio開始用量の最適化~ |
【ライブ配信】2024年6月27日(木)
|
|
糖尿病 拡がり続けるインクレチン製剤~GIP/GLP-1受容体作動薬~ |
【ライブ配信】2024年6月27日(木)
|
|
ALS 経過を踏まえたALS診療の実際~ガイドラインに基づいた診断と治療~ |
【ライブ配信】2024年6月26日(水)
|
|
皮膚疾患 患者満足度向上を目指す蕁麻疹診療 |
【ライブ配信】2024年6月26日(水)
|
|
糖尿病 2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズムupdate/2型糖尿病治療における早期介入の重要性/糖尿病性腎症治療の最前線~腎症の進展を抑制するために何が必要か~ |
【ライブ配信】2024年6月15日(土)
|
|
精神 日常診療の中での副作用対応~遅発性ジスキネジア・ジスバル®を考える~ |
【ライブ配信】2024年6月14日(金)
|
|
クローン病 クローン病におけるTNFαと瘻孔形成のメカニズム |
【ライブ配信】2024年6月12日(水)
|
|
糖尿病 早期からの厳格な血糖マネジメントに果たすインクレチン薬の役割 |
【ライブ配信】2024年6月12日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 分子標的薬全盛期におけるUC診療の課題と薬剤選択を考える |
【ライブ配信】2024年6月10日(月)
|
|
糖尿病 チルゼパチドへの期待~医学と糖尿病を持つ人への医療学効果~ |
【ライブ配信】2024年6月5日(水)
|
|
関節リウマチ TNF阻害薬によるwhole patient careを創造する/サルコペニアとTNF~QOL向上のために今できること~/TNF阻害薬における血中濃度コントロールの意義 |
【ライブ配信】2024年6月1日(土)
|
|
腎臓 腎性貧血治療の適切なHb管理とHIF-PH阻害薬の有効性・安全性を振り返る |
【ライブ配信】2024年5月31日(金)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療の最適化‐TNF阻害薬のポテンシャルに迫る‐ |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
NMOSD NMOSD免疫病態に及ぼすInebilizumabの影響〜基礎と臨床の視点から〜 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 2型糖尿病罹病早期での血糖および体重管理の重要性 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 国際共同第Ⅲ相臨床試験 SURPASS-5試験 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 海外第Ⅲ相臨床試験 SURPASS-2試験 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 国内第Ⅲ相臨床試験 SURPASS J-combo試験 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
糖尿病 国内第Ⅲ相臨床試験 SURPASS J-mono試験 |
【ライブ配信】2024年5月27日(月)
|
|
関節リウマチ 患者満足度の高いリウマチケアを目指して〜チーム医療の実践から見えてきたこと〜 |
【ライブ配信】2024年5月24日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病の早期治療強化の為のShared decision making~マンジャロへの期待と適正使用~ |
【ライブ配信】2024年5月22日(水)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの診断・原因・病態・治療 |
【ライブ配信】2024年5月21日(火)
|
|
糖尿病 次世代の2型糖尿病治療戦略~早期治療の重要性を踏まえて~ |
【ライブ配信】2024年5月16日(木)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチン「ゴービック水性懸濁注シリンジ」~デバイスの特徴を含めて~ |
【ライブ配信】2024年5月15日(水)
|
|
糖尿病 薬物療法におけるOD錠の役割について~患者さんに寄り添う剤形を目指して~ |
【ライブ配信】2024年4月25日(木)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチン「ゴービック水性懸濁注シリンジ」~デバイスの特徴を含めて~ |
【ライブ配信】2024年4月23日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病患者さんに未来を笑顔で過ごしていただくことの重要性〜GIP/GLP-1受容体作動薬治療の実践〜 |
【ライブ配信】2024年4月23日(火)
|
|
クローン病 クローン病の治療強化戦略を再考する~長期寛解維持を目指して~ |
【ライブ配信】2024年4月22日(月)
|
|
糖尿病 グルカゴン・インクレチン研究Update |
【ライブ配信】2024年4月16日(火)
|
|
関節リウマチ PhaseⅡの治療戦略を考える-Bio開始用量の最適化‐ |
【ライブ配信】2024年4月11日(木)
|
|
糖尿病 早期CKDのサロゲートエンドポイント~eGFR slopeとUACRの減少/糖尿病性腎症進展抑制を見据えた治療戦略 |
【ライブ配信】2024年4月9日(火)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年4月8日(月)
|
|
関節リウマチ Nurse WEBセミナー/リウマチ 看護アップデート2024 春 |
【ライブ配信】2024年3月29日(金)
|
|
ALS EvidenceからみたALSの診断と治療:改訂診療ガイドラインを踏まえて |
【ライブ配信】2024年3月27日(水)
|
|
糖尿病 2型糖尿病合併CKDの治療動向とSGLT2阻害薬の位置づけ |
【ライブ配信】2024年3月26日(火)
|
|
クローン病 クローン病診療におけるバイオマーカーを用いたT2Tの実践 |
【ライブ配信】2024年3月25日(月)
|
|
精神 実臨床における遅発性ジスキネジアの潜在的頻度 |
【ライブ配信】2024年3月25日(月)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年3月25日(月)
|
|
糖尿病 2型糖尿病に対する早期治療介入の方略 |
【ライブ配信】2024年3月22日(金)
|
|
関節リウマチ D2T RAを増やさないための初期治療の最適化 |
【ライブ配信】2024年3月22日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 ヘテロなUC病態から考えるIBD治療 |
【ライブ配信】2024年3月21日(木)
|
|
関節リウマチ リウマチ診療をアートする~関節リウマチ長期治療継続とTNF阻害薬の使用意義~ |
【ライブ配信】2024年3月21日(木)
|
|
精神 ~TDによる影響と診断・鑑別のコツ~ |
【ライブ配信】2024年3月19日(火)
|
|
NMOSD NMOSD診療の理論と実践/バイオ時代におけるステロイド離脱の在り方について |
【ライブ配信】2024年3月16日(土)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチンと新たな局面に入った予防接種制度 |
【ライブ配信】2024年3月15日(金)
|
|
精神 統合失調症治療を再考する~遅発性ジスキネジアの治療とともに~ |
【ライブ配信】2024年3月15日(金)
|
|
腎臓 腎性貧血治療の現状と今後について考える~HIF-PH阻害薬への期待~ |
【ライブ配信】2024年3月11日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 Multi-option時代のUC治療戦略-基礎的な観点から薬剤スイッチを考える- |
【ライブ配信】2024年3月9日(土)
|
|
NMOSD NMOSD治療のUpdate~イネビリズマブの安全性を中心に~ |
【ライブ配信】2024年3月6日(水)
|
|
糖尿病 2型糖尿病における早期治療介入の重要性とチルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2024年3月6日(水)
|
|
ワクチン ゴービックに期待すること |
【ライブ配信】2024年3月5日(火)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの診断と治療の重要性 |
【ライブ配信】2024年2月29日(木)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2024年2月29日(木)
|
|
NMOSD NMOSDにおける次世代の個別化医療 |
【ライブ配信】2024年2月28日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ病態とTNF阻害薬 |
【ライブ配信】2024年2月28日(水)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2024年2月28日(水)
|
|
糖尿病 最新糖尿病治療指針~治療目標設定からクリニカルイナーシャ回避まで~ |
【ライブ配信】2024年2月27日(火)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2024年2月27日(火)
|
|
糖尿病 腎症進行抑制を見据えた2型糖尿病の治療戦略 |
【ライブ配信】2024年2月22日(木)
|
|
ワクチン 小児の予防接種の最新情報-5種混合ワクチンの導入とこれからの課題- |
【ライブ配信】2024年2月21日(水)
【オンデマンド配信】2024年3月13日(水) 17:00 |
|
クローン病 再燃の不安からの解放を目指して~小児クローン病でのバイオマーカー活用意義~ |
【ライブ配信】2024年2月19日(月)
|
|
糖尿病 インクレチンホルモンの生理的作用と臨床的意義を探る |
【ライブ配信】2024年2月15日(木)
|
|
関節リウマチ 長期QOL向上を目指した治療戦略〜関節破壊抑制の重要性とTNF阻害薬の意義〜 |
【ライブ配信】2024年2月9日(金)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチン「ゴービック水性懸濁注シリンジ」について~有効性・安全性・使用方法~ |
【ライブ配信】2024年2月8日(木)
|
|
アレルギー 花粉症を重症化させないために |
【ライブ配信】2024年2月7日(水)
|
|
糖尿病 GIPとGLP-1の特徴をふまえてチルゼパチドを考える |
【ライブ配信】2024年2月6日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎におけるTNF-αの基礎から謎/潰瘍性大腸炎におけるシンポニーのreal world evidence |
【ライブ配信】2024年2月5日(月)
|
|
糖尿病 GIPの生理的役割と薬理作用についての解釈 |
【ライブ配信】2024年1月30日(火)
|
|
アレルギー 鼻炎診療のpitfall-高齢者と花粉食物アレルギー症候群- |
【ライブ配信】2024年1月30日(火)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの身体機能維持におけるTNF阻害薬の役割 |
【ライブ配信】2024年1月30日(火)
|
|
ワクチン 5種混合ワクチン「ゴービック水性懸濁注シリンジ」について~有効性・安全性・使用方法~ |
【ライブ配信】2024年1月30日(火)
|
|
アレルギー 新時代のアレルギー性鼻炎ー実地臨床と治療戦略ー |
【ライブ配信】2024年1月29日(月)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎症の治療戦略~微量アルブミン尿期への展望~ |
【ライブ配信】2024年1月26日(金)
|
|
ALS EvidenceからみたALSの診断と治療:改訂診療ガイドラインを踏まえて |
【ライブ配信】2024年1月25日(木)
|
|
関節リウマチ 画像診断を活用したRA治療戦略~D2T RAにさせないために~ |
【ライブ配信】2024年1月25日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 抗TNFα製剤の使い方を考える~アザチオプリンの最新知見を踏まえて~ |
【ライブ配信】2024年1月24日(水)
|
|
先天性CMV感染症 先天性サイトメガロウイルス感染症の診療の実際~診療ガイドライン2023のポイントを中心に~ |
【ライブ配信】2024年1月24日(水)
|
|
アレルギー性結膜炎 アレルギー性結膜炎診療Up to Date |
【ライブ配信】2024年1月23日(火)
|
|
糖尿病 今改めて問う、2型糖尿病治療における早期治療の重要性 |
【ライブ配信】2024年1月22日(月)
|
|
糖尿病 2型糖尿病の早期治療の重要性とチルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2023年12月21日(木)
|
|
NMOSD B cell therapy seminar in メタバース再発予防とその先を見据えて |
【ライブ配信】2023年12月21日(木)
|
|
クローン病 クローン病における便中カルプロテクチンの測定意義 |
【ライブ配信】2023年12月20日(水)
|
|
関節リウマチ 患者背景に応じた関節リウマチ治療〜TNF阻害薬の役割を考える〜 |
【ライブ配信】2023年12月19日(火)
|
|
腎臓 SDMに基づく腎臓病診療~療法選択やCKD診療ガイドライン改訂から考える腎性貧血治療~ |
【ライブ配信】2023年12月18日(月)
|
|
糖尿病 腎症進行抑制を見据えた2型糖尿病治療戦略 |
【ライブ配信】2023年12月15日(金)
|
|
ALS 改定診療ガイドラインを踏まえたALS治療の実際 |
【ライブ配信】2023年12月14日(木)
|
|
糖尿病 糖尿病診療の医療行動経済学ー患者と医療者のすれ違いの解消法ー/2型糖尿病における早期でのHbA1cおよび体重管理の重要性 |
【ライブ配信】2023年12月12日(火)
|
|
関節リウマチ 患者満足度向上のために考えるべきこと /世代から考えるRA治療 |
【ライブ配信】2023年12月9日(土)
|
|
アレルギー 新時代のアレルギー性鼻炎ー実地臨床と治療戦略ー |
【ライブ配信】2023年12月6日(水)
|
|
腎臓 日常診療に潜む腎性貧血を考える~HIF-PH阻害薬への期待~ |
【ライブ配信】2023年12月5日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 分子標的薬全盛時代におけるTNFα製剤の役割 |
【ライブ配信】2023年12月5日(火)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2023年12月5日(火)
|
|
精神 これからの遅発性ジスキネジア 診療とその継続性について |
【ライブ配信】2023年12月4日(月)
|
|
精神 遅発性ジスキネジア(TD)を考えることがなぜ重要なのか?/いまあらためて遅発性ジスキネジア(TD)を語る /遅発性ジスキネジアに対するジスバル®の臨床効果 |
【ライブ配信】2023年12月1日(金)
|
|
アレルギー 花粉症患者を笑顔に! 患者満足度向上重視の薬剤選択 |
【ライブ配信】2023年11月30日(木)
|
|
精神 吉富薬品医療情報Webセミナー/包括的暴力防止プログラム(CVPPP)と虐待防止 |
【ライブ配信】2023年11月30日(木)
|
|
関節リウマチ 患者さんが安心して治療を継続するために~患者ニーズとリウマチケアを考える~ |
【ライブ配信】2023年11月29日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎症の治療戦略 |
【ライブ配信】2023年11月28日(火)
|
|
クローン病 クローン病治療の最適化~便中カルプロテクチンを用いて~ |
【ライブ配信】2023年11月27日(月)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療における早期治療の重要性について |
【ライブ配信】2023年11月27日(月)
|
|
精神 ~TDによる影響と診断・鑑別のコツ~ |
【ライブ配信】2023年11月22日(水)
|
|
糖尿病 インクレチン関連薬の適正使用を考える |
【ライブ配信】2023年11月22日(水)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代の関節リウマチの治療戦略~サルコペニアを見据えたこの世代の治療について考える~ |
【ライブ配信】2023年11月21日(火)
|
|
腎臓 日本における保存期貧血の治療実態と治療開始時期について~CKD診療ガイドライン2023のポイントを踏まえて~ |
【ライブ配信】2023年11月16日(木)
|
|
糖尿病 腎機能を見据えた2型糖尿病治療~地域の総力戦で取り組む重症化予防~ |
【ライブ配信】2023年11月16日(木)
|
|
糖尿病 アドボカシーセミナー 糖尿病ライフを充実させるために~偏見や誤解の払拭に向けて医療者ができること~ |
【ライブ配信】2023年11月14日(火)
|
|
糖尿病 糖尿病患者における腎症重症化予防を考えた治療戦略 |
【ライブ配信】2023年11月10日(金)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎症進展抑制を見据えた治療戦略 |
【ライブ配信】2023年11月7日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の治療戦略~ゴリムマブの使いどころを再考する~ |
【ライブ配信】2023年11月6日(月)
|
|
関節リウマチ 第6回 日本関節エコー研究会 |
【ライブ配信】2023年11月3日(金)
2023年11月4日(土)
|
|
ワクチン 小児におけるワクチンとその関連疾患における最近の話題 |
【ライブ配信】2023年10月31日(火)
【オンデマンド配信】2023年11月22日(水) 17:00 |
|
関節リウマチ ~T2T実践を患者さんの視点から考える~ |
【ライブ配信】2023年10月27日(金)
|
|
クローン病 クローン病診療に便中カルプロテクチンは有用か?-バイオマーカーを用いた治療の適正化を目指して- |
【ライブ配信】2023年10月26日(木)
|
|
関節リウマチ RAの関節破壊におけるTNFαの関与とTNFα阻害療法の意義 |
【ライブ配信】2023年10月23日(月)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2023年10月19日(木)
|
|
糖尿病 薬剤師向けWebセミナー/薬物療法におけるOD錠の役割について考える |
【ライブ配信】2023年10月16日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける骨関節破壊機序とその対策-コホート研究より考える関節リウマチ治療の最適化- |
【ライブ配信】2023年10月13日(金)
|
|
糖尿病 The importance of weight management in type 2 diabetes |
【ライブ配信】2023年10月10日(火)
|
|
腎臓 心疾患治療における腎機能・貧血の重要性 |
【ライブ配信】2023年9月28日(木)
|
|
関節リウマチ Nurse WEBセミナー/プレシニア世代のSuccessful Agingを目指して患者ニーズと安全なリウマチケア |
【ライブ配信】2023年9月27日(水)
|
|
糖尿病 CKDの治療戦略~CKD診療ガイドライン2023から考える~ |
【ライブ配信】2023年9月26日(火)
|
|
腎臓 CKDの治療戦略~CKD診療ガイドライン2023から考える~ |
【ライブ配信】2023年9月26日(火)
|
|
クローン病 クローン病におけるTNFαを再考する |
【ライブ配信】2023年9月25日(月)
|
|
関節リウマチ Nurse WEBセミナー/リウマチ 看護アップデート2023 秋関節リウマチ診療におけるトータルマネジメント |
【ライブ配信】2023年9月22日(金)
|
|
糖尿病 チルゼパチドの適正使用について |
【ライブ配信】2023年9月21日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの身体機能に対するサルコペニアの影響とTNFの関与 |
【ライブ配信】2023年9月21日(木)
|
|
アレルギー 秋からの花粉症とその対策 |
【ライブ配信】2023年9月20日(水)
|
|
糖尿病 併存疾患を意識した高齢者糖尿病診療のエッセンス |
【ライブ配信】2023年9月13日(水)
|
|
精神 ~TDによる影響と診断・鑑別のコツ~ |
【ライブ配信】2023年9月7日(木)
|
|
関節リウマチ RA治療における薬剤選択の考え方–TNF阻害薬の意義– |
【ライブ配信】2023年9月7日(木)
|
|
腎臓 糖尿病をもつ人の腎症重症化予防から考える糖尿病治療薬の選択と貧血の治療 |
【ライブ配信】2023年9月6日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病をもつ人の腎症重症化予防から考える糖尿病治療薬の選択と貧血の治療 |
【ライブ配信】2023年9月6日(水)
|
|
ALS 改定ガイドラインが示すALS診療の背景病態 |
【ライブ配信】2023年9月6日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 免疫機序を考慮した潰瘍性大腸炎治療~シンポニーをどう活かすか~ |
【ライブ配信】2023年9月4日(月)
|
|
クローン病 肛門病変の適切な治療管理と連携/看護師だからできること~肛門病変合併クローン病患者さんについて~/肛門病変合併クローン病の適切な治療管理 |
【ライブ配信】2023年9月1日(金)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの治療意義と新しい治療選択肢 |
【ライブ配信】2023年9月1日(金)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相試験 SURPASS J-combo試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年8月31日(木)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代から考えておくべきRA治療戦略 |
【ライブ配信】2023年8月28日(月)
|
|
腎臓 腎性貧血治療の変遷を考える~HIF-PH阻害薬発売3年での実地診療を振り返る~ |
【ライブ配信】2023年8月26日(土)
|
|
糖尿病 CKD合併糖尿病の治療戦略〜福島CKDコホートから見る早期介入の重要性〜 |
【ライブ配信】2023年8月24日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 Multi-option時代の2nd Biologics治療戦略 |
【ライブ配信】2023年8月24日(木)
|
|
糖尿病 寛解(remission)を視野に入れたこれからの2型糖尿病診療 |
【ライブ配信】2023年8月21日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 病態から考えるUC治療~シンポニーのポジショニングを探る~ |
【ライブ配信】2023年8月7日(月)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代のフレイル・サルコペニア予防とタイトコントロールの重要性 |
【ライブ配信】2023年8月3日(木)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病マネジメントにおける老年医学的思考の重要性ー高齢者糖尿病診療ガイドライン2023を踏まえてー |
【ライブ配信】2023年8月3日(木)
|
|
先天性CMV感染症 先天性サイトメガロウイルス感染症~抗ウイルス薬治療の適正使用について~ |
【ライブ配信】2023年8月2日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病治療の最終目標とハードル~新しいGIP/GLP-1受容体作動薬への期待~ |
【ライブ配信】2023年8月2日(水)
|
|
関節リウマチ TNF阻害薬によりもたらされたRA治療の変革とその課題/長期的な視野で考えるD2T RAを生まないための治療戦略 |
【ライブ配信】2023年7月29日(土)
|
|
潰瘍性大腸炎 Multi-option時代の2nd Biologics治療戦略 |
【ライブ配信】2023年7月28日(金)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~日本人2型糖尿病患者での食事負荷試験と体組成の評価~ |
【ライブ配信】2023年7月27日(木)
|
|
糖尿病 未来のために今できる糖尿病サポート~アドボカシーに配慮した支援~ |
【ライブ配信】2023年7月26日(水)
|
|
ALS 急性期と再発予防の治療戦略~ユプリズナの位置づけについて~/ALS治療の最新の話題~エダラボンに関する情報を中心に~ |
【ライブ配信】2023年7月22日(土)
|
|
NMOSD 急性期と再発予防の治療戦略~ユプリズナの位置づけについて~/ALS治療の最新の話題~エダラボンに関する情報を中心に~ |
【ライブ配信】2023年7月22日(土)
|
|
糖尿病 CKD診療のピットフォールと、SGLT2阻害薬とHIF-PH阻害薬を用いたこれからのCKD診療について |
【ライブ配信】2023年7月20日(木)
|
|
腎臓 CKD診療のピットフォールと、SGLT2阻害薬とHIF-PH阻害薬を用いたこれからのCKD診療について |
【ライブ配信】2023年7月20日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 IBD患者さんの就労を考える就労世代IBD患者さんの実臨床における現状について/就労世代IBD患者さんの仕事と治療の両立について~支援・サポートの観点から~ |
【ライブ配信】2023年7月19日(水)
|
|
糖尿病 世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬に期待すること |
【ライブ配信】2023年7月19日(水)
|
|
関節リウマチ 今こそ問われるTNF阻害薬のポジショニングー関節リウマチ治療の安全性・有効性の最適化ー |
【ライブ配信】2023年7月11日(火)
|
|
精神 TD診断のポイントを学ぶ |
【ライブ配信】2023年7月11日(火)
|
|
糖尿病 2型糖尿病患者の早期治療介入の重要性について |
【ライブ配信】2023年7月11日(火)
|
|
腎臓 糖尿病性腎臓病と腎性貧血の治療のいま~腎臓を長持ちさせるための秘訣~ |
【ライブ配信】2023年7月10日(月)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎臓病と腎性貧血の治療のいま~腎臓を長持ちさせるための秘訣~ |
【ライブ配信】2023年7月10日(月)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹診療のコツ |
【ライブ配信】2023年7月10日(月)
|
|
糖尿病 腎性貧血の新たなる治療戦略~CKD診療ガイドライン2023のポイントを踏まえて~/2型糖尿病合併CKDに対する治療の変遷と今後~CKD診療ガイドライン2023のポイントを踏まえて~ |
【ライブ配信】2023年7月7日(金)
|
|
腎臓 腎性貧血の新たなる治療戦略~CKD診療ガイドライン2023のポイントを踏まえて~/2型糖尿病合併CKDに対する治療の変遷と今後~CKD診療ガイドライン2023のポイントを踏まえて~ |
【ライブ配信】2023年7月7日(金)
|
|
関節リウマチ D2TRAを増やさないための初期治療の最適化 |
【ライブ配信】2023年7月6日(木)
|
|
糖尿病 糖尿病性腎臓病の治療戦略~CKD診療ガイドライン2023をふまえて~ |
【ライブ配信】2023年7月5日(水)
|
|
糖尿病 Mounjaro:The first GIP & GLP-1 receptor agonist for T2D treatment |
【ライブ配信】2023年7月5日(水)
|
|
クローン病 肛門病変を考慮したクローン病治療 |
【ライブ配信】2023年7月4日(火)
|
|
ワクチン ワクチンによる百日咳対策~混合ワクチンをどう使うか~ |
【ライブ配信】2023年7月3日(月)
【オンデマンド配信】2023年7月26日(水) 17:00 |
|
クローン病 クローン病肛門病変と内科・肛門科連携について/内科クリニックにおける、クローン病診療~肛門病変に注目して~ |
【ライブ配信】2023年6月30日(金)
|
|
ALS ラジカット®内用懸濁液2.1% 製品説明会 |
【ライブ配信】2023年6月30日(金)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~海外第Ⅲ相臨床試験 SURPASS‐4試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年6月30日(金)
|
|
ALS ラジカット®内用懸濁液2.1% 製品説明会 |
【ライブ配信】2023年6月28日(水)
|
|
糖尿病 Diabetes Evolution〜Advocacy, Incretin & Beyond〜 |
【ライブ配信】2023年6月27日(火)
|
|
ALS ラジカット®内用懸濁液2.1% 製品説明会 |
【ライブ配信】2023年6月27日(火)
|
|
CKD 服薬アドヒアランス向上を目指したクレメジン速崩錠の製剤設計 |
【ライブ配信】2023年6月26日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの治療戦略:身体機能維持とTNF阻害療法 |
【ライブ配信】2023年6月23日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病患者の早期治療介入の重要性について |
【ライブ配信】2023年6月16日(金)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療の新たな可能性に期待する~持続性GIP/GLP-1受容体作動薬の効果と安全性~ |
【ライブ配信】2023年6月9日(金)
|
|
糖尿病 高齢者におけるフレイルと糖尿病管理 |
【ライブ配信】2023年6月6日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 分子標的治療薬全盛時代にシンポニーをどう活かすか、どう拡げるか? |
【ライブ配信】2023年6月5日(月)
|
|
精神 遅発性錐体外路症候群(ジスキネジアを含む)の診断と治療/不随意運動の診断~ビデオ解説による顔から咽喉頭、食道、腹筋群や上下肢まで~/抗精神病薬治療の最大のunmet needs未知かつ治療が困難な抗精神病薬副作用に挑む |
【ライブ配信】2023年6月2日(金)
|
|
精神 統合失調症薬物治療ガイドラインにおける遅発性ジスキネジアへのアプローチ/実臨床における遅発性ジスキネジアの潜在的頻度/遅発性ジスキネジアへの新しい対応~ジスバル®の適正使用を中心に~ |
【ライブ配信】2023年6月1日(木)
|
|
クローン病 クローン病の治療戦略~肛門病変に対するエビデンスを中心に~ |
【ライブ配信】2023年6月1日(木)
|
|
糖尿病 Clinical experience using Mounjaro in the US |
【ライブ配信】2023年5月31日(水)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~日本人2型糖尿病患者での食事負荷試験と体組成の評価~ |
【ライブ配信】2023年5月29日(月)
|
|
糖尿病 マンジャロ全国講演会~新たな糖尿病治療を考える~ |
【ライブ配信】2023年5月27日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける身体機能維持を考える |
【ライブ配信】2023年5月26日(金)
|
|
腎臓 CKD診療における低酸素誘導因子阻害薬(HIF-PHI)への期待-腎性貧血治療の重要性-/~かかりつけ医と専門医を結ぶ架け橋~ |
【ライブ配信】2023年5月25日(木)
|
|
関節リウマチ Successful Agingを目指すプレシニア世代のRA治療~この世代の治療ガバナンスを考える~ |
【ライブ配信】2023年5月24日(水)
|
|
精神 多職種で取り組む遅発性ジスキネジアの発見と治療気づき、見過ごさない、あたりまえのチーム医療を目指して/地域移行機能強化病棟での取り組みについて/デイケア・デイナイトケアでの取り組みについて |
【ライブ配信】2023年5月22日(月)
|
|
精神 遅発性ジスキネジア 〜その診断に至るまでの薬物療法〜 |
【ライブ配信】2023年5月19日(金)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~海外第Ⅲ相臨床試験 SURPASS‐2試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年5月19日(金)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病診療のトピックス~より良い高齢者糖尿病ケアを目指して~ |
【ライブ配信】2023年5月16日(火)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2023年5月10日(水)
|
|
糖尿病 2型糖尿病治療におけるGIP/GLP-1受容体作動薬の役割と期待 |
【ライブ配信】2023年5月8日(月)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~日本人2型糖尿病患者での食事負荷試験と体組成の評価~ |
【ライブ配信】2023年4月28日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 難治性潰瘍性大腸炎への治療アプローチ~抗TNFα抗体 皮下注製剤 ゴリムマブの強みをどう生かすか~ |
【ライブ配信】2023年4月27日(木)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの新たな治療戦略 |
【ライブ配信】2023年4月21日(金)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2023年4月21日(金)
|
|
先天性CMV感染症 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症に対するバリキサ®ドライシロップ5000mgの適正使用情報 |
【ライブ配信】2023年4月20日(木)
|
|
腎臓 CKD重症化予防と腎性貧血の治療戦略~糖尿病専門医の立場~ |
【ライブ配信】2023年4月18日(火)
|
|
糖尿病 CKD重症化予防と腎性貧血の治療戦略~糖尿病専門医の立場~ |
【ライブ配信】2023年4月18日(火)
|
|
糖尿病 臨床試験をふまえて考えるマンジャロの活用法 |
【ライブ配信】2023年4月17日(月)
|
|
クローン病 消化器内科医も実践しよう、クローン病患者さんの肛門病変診察! |
【ライブ配信】2023年4月12日(水)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス安全性・有効性のご紹介~国内第Ⅲ相試験 SURPASS J-combo試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年4月11日(火)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相試験 SURPASS J-mono試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年4月11日(火)
|
|
関節リウマチ D2T RAの臨床的特徴とガイドラインに沿った治療戦略 |
【ライブ配信】2023年4月3日(月)
|
|
糖尿病 インクレチン関連薬を再考する-GIP/GLP-1受容体作動薬への期待- |
【ライブ配信】2023年4月3日(月)
|
|
ALS ALS治療の最新の話題~エダラボンに関する情報を中心に~ |
【ライブ配信】2023年3月30日(木)
|
|
糖尿病 2型糖尿病における早期でのHbA1cおよび体重管理の重要性 |
【ライブ配信】2023年3月27日(月)
|
|
クローン病 クローン病におけるTreat-to-Targetの考え方~バイオマーカーと画像検査をどう使うか?~ |
【ライブ配信】2023年3月27日(月)
|
|
NMOSD NMOSDにおける新たな治療戦略~QOL向上を目指したCD19標的治療~ |
【ライブ配信】2023年3月24日(金)
|
|
精神 新規遅発性ジスキネジア治療剤バルベナジンの開発とその背景 |
【ライブ配信】2023年3月22日(水)
|
|
ALS ALSにおける栄養障害と栄養療法:Evidence & Practice/ALSにおけるTDP-43病理形成の分子基盤/ALS診断の進歩と治験の現状 |
【ライブ配信】2023年3月18日(土)
|
|
糖尿病 DKDに対するSGLT2阻害薬の使用意義と作用メカニズム |
【ライブ配信】2023年3月16日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療におけるプレシニア世代の診療課題と治療戦略~発症早期のサイトカインから考えるwindow of opportunity~ |
【ライブ配信】2023年3月16日(木)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~海外第Ⅲ相臨床試験 SURPASS-2試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年3月14日(火)
|
|
糖尿病 HIF-PH阻害薬の臨床経過と考察/2型糖尿病に対するSGLT2阻害薬の役割-大規模臨床試験を中心に- |
【ライブ配信】2023年3月13日(月)
|
|
腎臓 HIF-PH阻害薬の臨床経過と考察/2型糖尿病に対するSGLT2阻害薬の役割-大規模臨床試験を中心に- |
【ライブ配信】2023年3月13日(月)
|
|
NMOSD 抗体製剤を用いたNMOSDの新規治療戦略~再発予防の先を見据えて~ |
【ライブ配信】2023年3月10日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略ー外来での治療最適化を目指してー |
【ライブ配信】2023年3月10日(金)
|
|
糖尿病 薬物療法におけるOD錠の役割について考える/CKDのトータルケアと薬物療法 |
【ライブ配信】2023年3月8日(水)
|
|
CKD 薬物療法におけるOD錠の役割について考える/CKDのトータルケアと薬物療法 |
【ライブ配信】2023年3月8日(水)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病診療アップデート2023 |
【ライブ配信】2023年3月7日(火)
|
|
糖尿病 GIP発見から2型糖尿病における作用に関する研究の歴史とは?/GIPのインスリン分泌促進作用と高血糖の関係とは?/GIPは、肥満を助長するのか、肥満を改善するのか? |
【ライブ配信】2023年3月6日(月)
|
|
糖尿病 世界初GIP/GLP-1受容体作動薬をいかに活用するか/国内第Ⅲ相臨床試験 SURPASS試験を振り返って |
【ライブ配信】2023年3月3日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略ー外来での治療最適化を目指してー |
【ライブ配信】2023年3月3日(金)
|
|
ワクチン ライフコースアプローチに基づいたこれからの予防接種を考える |
【ライブ配信】2023年3月1日(水)
【オンデマンド配信】2023年3月23日(木) 17:00 |
|
精神 ~当事者の困りごとについて考える~ |
【ライブ配信】2023年2月28日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 UC病態のヘテロ性とIBD治療薬の作用機序 |
【ライブ配信】2023年2月27日(月)
|
|
精神 遅発性ジスキネジア治療薬ジスバルⓇの実臨床での有用性/デイケアにおける不随意運動発見の取り組みについて |
【ライブ配信】2023年2月27日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療マネッジメント~プレシニア世代から高齢者まで~ |
【ライブ配信】2023年2月24日(金)
|
|
NMOSD NMOSDにおける次世代の個別化医療 |
【ライブ配信】2023年2月22日(水)
|
|
関節リウマチ Diversity of rheumatic diseasesーリウマチ性疾患の多様性を考えるー |
【ライブ配信】2023年2月22日(水)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス安全性・有効性のご紹介~国内第Ⅲ相試験 SURPASS J-combo試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年2月21日(火)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療の現状と課題~最新知見から考える関節破壊抑制~ |
【ライブ配信】2023年2月18日(土)
|
|
ALS ALSに対するラジカット®内用懸濁液2.1%適正使用情報~服用方法等について~ |
【ライブ配信】2023年2月16日(木)
2023年2月17日(金)
|
|
ALS ALSに対するラジカット®内用懸濁液2.1%適正使用情報~服用方法等について~ |
【ライブ配信】2023年2月14日(火)
2023年2月15日(水)
|
|
腎臓 CKD患者の貧血治療と地域連携 |
【ライブ配信】2023年2月13日(月)
|
|
アレルギー コロナ感染蔓延後のアレルギー性鼻炎-最新臨床と治療戦略- |
【ライブ配信】2023年2月7日(火)
|
|
NMOSD NMOSDの治療選択と感染症リスクー私の考え方ー |
【ライブ配信】2023年2月6日(月)
|
|
糖尿病 糖尿病治療を再考する~腎合併症の予防のために何が必要か~ |
【ライブ配信】2023年2月6日(月)
|
|
糖尿病 マンジャロ皮下注アテオス有効性・安全性のご紹介~国内第Ⅲ相試験 SURPASS J-mono試験を中心に~ |
【ライブ配信】2023年2月6日(月)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎とその周辺疾患 |
【ライブ配信】2023年2月2日(木)
|
|
アレルギー性結膜炎 アレルギー性結膜疾患の診断と治療 |
【ライブ配信】2023年1月30日(月)
|
|
腎臓 心腎貧血症候群における貧血治療の意義 |
【ライブ配信】2023年1月27日(金)
|
|
ALS ALSに対するラジカット®内用懸濁液2.1%適正使用情報~服用方法等について~ |
【ライブ配信】2023年1月25日(水)
2023年1月26日(木)
|
|
クローン病 IBD最新情報Webセミナー~クローン病の肛門病変を再整理する~ |
【ライブ配信】2023年1月25日(水)
|
|
糖尿病 GIPの可能性 発見から50年の知見 |
【ライブ配信】2023年1月24日(火)
|
|
ALS ALSに対するラジカット®内用懸濁液2.1%適正使用情報~服用方法等について~ |
【ライブ配信】2023年1月23日(月)
2023年1月24日(火)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代の関節リウマチ治療における現状と課題について |
【ライブ配信】2023年1月20日(金)
|
|
NMOSD ALSの早期診断,早期治療のトピックス:臨床的観点から/多発性硬化症の治療~PMLの話題を含めて~/Evidence-based therapies for prevention of NMOSD relapses |
【ライブ配信】2022年12月17日(土)
|
|
精神 精神科日常診療における遅発性ジスキネジアの診断と治療の注意点 |
【ライブ配信】2022年12月16日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 はたらく世代の潰瘍性大腸炎治療ー 治療と社会生活の両立を考える ー |
【ライブ配信】2022年12月14日(水)
|
|
精神 抗精神病薬の適正使用~統合失調症薬物治療ガイドライン2022をふまえて~ |
【ライブ配信】2022年12月14日(水)
|
|
アレルギー 2023年スギ花粉飛散シーズンに向けて―満足度の高い治療のために― |
【ライブ配信】2022年12月13日(火)
|
|
CKD CKD治療の現状と課題~インドキシル硫酸に関する最新の知見~ |
【ライブ配信】2022年12月8日(木)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアを含む遅発性症候群の診断と診立て/遅発性ジスキネジアの治療とその重要性について |
【ライブ配信】2022年12月8日(木)
|
|
アレルギー 2023年の花粉飛散予測/アレルギー性鼻炎の病態に基づいた治療法の選択 |
【ライブ配信】2022年12月7日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 Phoenix cohortからみた潰瘍性大腸炎治療/長期寛解維持を見据えた潰瘍性大腸炎治療 |
【ライブ配信】2022年12月6日(火)
|
|
ワクチン 日常診療で出会う皮膚トラブル虎の巻 on the Web蕁麻疹・アレルギー診療 update/病態に基づく帯状疱疹予防戦略 |
【ライブ配信】2022年12月5日(月)
|
|
皮膚疾患 日常診療で出会う皮膚トラブル虎の巻 on the Web蕁麻疹・アレルギー診療 update/病態に基づく帯状疱疹予防戦略 |
【ライブ配信】2022年12月5日(月)
|
|
精神 統合失調症維持期における抗精神病薬治療の最適化〜有効性と安全性のバランスから考える〜 |
【ライブ配信】2022年12月2日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療におけるSDMの実際~ 就労世代患者さんの課題を踏まえて ~ |
【ライブ配信】2022年11月30日(水)
|
|
アレルギー性結膜炎 アレルギー性結膜炎の診断と治療/アレルギー性鼻炎の診断と治療 |
【ライブ配信】2022年11月29日(火)
|
|
アレルギー アレルギー性結膜炎の診断と治療/アレルギー性鼻炎の診断と治療 |
【ライブ配信】2022年11月29日(火)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎に対する薬物療法トピックス |
【ライブ配信】2022年11月24日(木)
|
|
腎臓 腎性貧血治療の診断と治療‐Up to Date |
【ライブ配信】2022年11月24日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける骨関節破壊機序とその対策-コホート研究より考える関節リウマチ治療の最適化- |
【ライブ配信】2022年11月21日(月)
|
|
関節リウマチ 看護師の立場から考えるRA診療におけるSDMの重要性/RAガイドラインに沿ったSDM実践法~プレシニア世代に注目して~ |
【ライブ配信】2022年11月19日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの治療戦略と投与量調整の重要性~血中濃度測定の意義~ |
【ライブ配信】2022年11月18日(金)
|
|
アレルギー コロナ感染蔓延後のアレルギー性鼻炎-最新臨床と治療戦略- |
【ライブ配信】2022年11月16日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 Aya世代のIBD診療~就労患者さんの観点から~/Aya世代のIBD診療~挙児希望患者さんの観点から~ |
【ライブ配信】2022年11月14日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 外来治療の最適化を目指した潰瘍性大腸炎の治療~multi-option治療をどう使い分けるか~ |
【ライブ配信】2022年11月8日(火)
|
|
関節リウマチ サイトカインの役割から考えるこれからのリウマチ治療~基礎から紐解くTNF阻害薬の真価~/各世代の診療課題から考えるこれからのリウマチ治療~プレシニア世代の患者ニーズとゴリムマブへの期待~ |
【ライブ配信】2022年11月5日(土)
|
|
腎臓 SDMに基づく腎臓病診療~腎性貧血治療への活用~ |
【ライブ配信】2022年11月2日(水)
|
|
クローン病 クローン病における長期寛解維持の重要性/クローン病治療におけるウステキヌマブの役割 |
【ライブ配信】2022年11月1日(火)
|
|
クローン病 肛門病変から見たクローン病診断とbiological eraでの長期予後/クローン病の治療戦略~肛門部病変とウステキヌマブを中心に~ |
【ライブ配信】2022年10月25日(火)
|
|
ワクチン 感染症とワクチン、最近の話題 |
【ライブ配信】2022年10月24日(月)
【オンデマンド配信】2022年11月16日(水) 17:00 |
|
クローン病 クローン病治療におけるUstekinumabの可能性/クローン病小腸病変のモニタリングとバイオマーカーの実用性 |
【ライブ配信】2022年10月20日(木)
|
|
腎臓 基礎と臨床から考える腎性貧血治療低酸素応答に基づくEPO産生機構/HIF-PH阻害薬が適する腎性貧血患者像~適正使用も含めて~ |
【ライブ配信】2022年10月19日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期的治療戦略~Ustekinumabの有用性を含めて~ |
【ライブ配信】2022年10月18日(火)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代から考えておくべきRA治療戦略 |
【ライブ配信】2022年10月17日(月)
|
|
関節リウマチ 第5回 日本関節エコー研究会 |
【ライブ配信】2022年10月15日(土)
2022年10月16日(日)
|
|
精神 不随意運動の診かたと鑑別/遅発性ジスキネジア診断の重要性を考える |
【ライブ配信】2022年10月14日(金)
|
|
クローン病 CD診療における診断と治療の実際について/CD-Ustekinumab これまでとこれから |
【ライブ配信】2022年10月12日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 免疫機序から考えるUCの病態サイトカインから考えるUCの病態 ~IL-23を中心に~/サイトカインから考えるUCの病態 ~IL-12を中心に~ |
【ライブ配信】2022年10月11日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎内科治療の基本~Steroidを中心に!~/潰瘍性大腸炎における長期寛解維持治療について考える |
【ライブ配信】2022年10月8日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ患者におけるゴリムマブの位置づけ~プレシニア世代に焦点を当てて~ |
【ライブ配信】2022年10月7日(金)
|
|
精神 不随意運動の鑑別と診断/遅発性ジスキネジアの早期発見の重要性 |
【ライブ配信】2022年10月6日(木)
|
|
アレルギー 押さえておきたい!春と秋の花粉症のマネージメント |
【ライブ配信】2022年10月4日(火)
|
|
NMOSD 上尾中央総合病院におけるNMOSD治療の取り組み/CD19標的療法によるNMOSD治療の変革と課題 |
【ライブ配信】2022年9月30日(金)
|
|
関節リウマチ MTX/TNF阻害薬 併用療法を検証する~ゴリムマブの役割を考える~ |
【ライブ配信】2022年9月29日(木)
|
|
クローン病 クリニック目線で考えるクローン病小腸病変:評価の重要性と残された課題/無床施設におけるクローン病診療の課題とMedical staff連携 |
【ライブ配信】2022年9月26日(月)
|
|
NMOSD 当院におけるNMOSD治療の取り組み/NMOSDにおける新たな治療選択肢“ユプリズナ”について |
【ライブ配信】2022年9月26日(月)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの早期発見と治療の重要性/抗精神病薬治療における身体リスクー心血管リスクを中心にー |
【ライブ配信】2022年9月22日(木)
|
|
関節リウマチ リスク・ベネフィットから考える高齢RAの治療戦略 |
【ライブ配信】2022年9月21日(水)
|
|
クローン病 Stelara®クローン病適応追加 5周年記念講演会クローン病におけるUstekinumabのエビデンス〜本邦における5年を振り返って〜/小腸病変に対する治療戦略を考える〜Ustekinumabの可能性〜/Stelara®これまでの5年間、これからの5年間 |
【ライブ配信】2022年9月17日(土)
|
|
関節リウマチ 知っていますか?プレシニア〜ライフスタイルとニーズに合わせたリウマチケア〜 |
【ライブ配信】2022年9月13日(火)
|
|
糖尿病 徹底解説!2型糖尿病の個別化治療におけるDPP-4阻害薬の選び方・使い方 |
【ライブ配信】2022年9月7日(水)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹治療 UP TO DATE~患者目線の治療目標設定を見直す~ |
【ライブ配信】2022年9月7日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療におけるSDMの実践 |
【ライブ配信】2022年9月6日(火)
|
|
関節リウマチ 長期QOL維持を目指すリウマチ治療~TNF阻害薬による関節破壊抑制~ |
【ライブ配信】2022年9月6日(火)
|
|
腎臓 腎性貧血治療剤バフセオ®錠について~血液透析患者を対象とした検証的試験(国内第Ⅲ相臨床試験)~HIF-PH阻害剤ー腎性貧血治療剤ー バフセオ®錠 製品説明会 |
【ライブ配信】2022年9月5日(月)
|
|
クローン病 クローン病の治療を免疫メカニズムで再考する/小腸モニタリングの発展から期待されるこれからのCD治療 |
【ライブ配信】2022年9月2日(金)
|
|
NMOSD ユプリズナの適正使用について考える会 in 九州~発売1周年記念~NMOSD治療方針~ユプリズナ使用の実際も含めて~/B細胞からNMOSDを再考する~抗CD19抗体療法への期待も含めて~ |
【ライブ配信】2022年9月2日(金)
|
|
関節リウマチ 高齢者の特性を踏まえたRA治療戦略 |
【ライブ配信】2022年8月31日(水)
|
|
腎臓 腎性貧血治療剤バフセオ®錠について~投与する際のポイント~HIF-PH阻害剤ー腎性貧血治療剤ー バフセオ®錠 製品説明会 |
【ライブ配信】2022年8月30日(火)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹治療における抗ヒスタミン薬選択のコツ-その効果を最大限に活用するために- |
【ライブ配信】2022年8月25日(木)
|
|
NMOSD B細胞療法を用いたNMOSD治療戦略 |
【ライブ配信】2022年8月24日(水)
|
|
クローン病 IBD治療における長期寛解維持効果の重要性とUstekinumabへの期待 |
【ライブ配信】2022年8月22日(月)
|
|
関節リウマチ 日本関節エコー研究会 サテライトWebセミナー関節エコーによるRA治療の最適化 |
【ライブ配信】2022年8月19日(金)
|
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の腎保護エビデンスとその作用機序の理解 |
【ライブ配信】2022年8月19日(金)
|
|
糖尿病 CKD合併糖尿病の治療戦略 |
【ライブ配信】2022年8月5日(金)
|
|
糖尿病 腎症を合併した2型糖尿病の新しい治療戦略 |
【ライブ配信】2022年8月3日(水)
|
|
関節リウマチ Precision medicineに向けたこれからのリウマチ治療~プレシニア世代における診療課題を考える~ |
【ライブ配信】2022年8月2日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 患者背景から考える潰瘍性大腸炎の治療戦略~Ustekinumabの2年間の治療成績を踏まえて~ |
【ライブ配信】2022年8月1日(月)
|
|
糖尿病 糖尿病合併CKDの治療戦略 |
【ライブ配信】2022年7月28日(木)
|
|
糖尿病 腎障害を合併した2型糖尿病の診療〜SGLT2阻害薬がもたらしたインパクト〜 |
【ライブ配信】2022年7月25日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎 Hybrid seminar |
【ライブ配信】2022年7月23日(土)
|
|
NMOSD 自己免疫疾患におけるB細胞標的療法の意義/視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療戦略~ユプリズナの最新情報を含めて~ |
【ライブ配信】2022年7月23日(土)
【オンデマンド配信】2022年10月3日(月) 17:00 |
|
クローン病 クローン病小腸病変評価と生物学的製剤/Advanced therapyとT2T時代のクローン病小腸病変診療の最適化 |
【ライブ配信】2022年7月15日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 IBD最新情報WebセミナーBiologics登場後の20年を振り返る~安全性を中心に~ |
【ライブ配信】2022年7月13日(水)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアの診断・原因・病態・治療/不随意運動の診立てと治療~精神科医の立場から~ |
【ライブ配信】2022年7月12日(火)
|
|
糖尿病 SGLT2阻害剤 カナグル®錠 製品説明会のご案内2型糖尿病を合併する慢性腎臓病に対するカナグル®錠の有用性 |
【ライブ配信】2022年7月11日(月)
|
|
クローン病 クローン病小腸病変に対するアプローチ~Ustekinumabのエビデンスとエクスペリエンスを踏まえて~ |
【ライブ配信】2022年7月8日(金)
|
|
糖尿病 SGLT2阻害剤 カナグル®錠 製品説明会のご案内2型糖尿病を合併する慢性腎臓病に対するカナグル®錠の有用性 |
【ライブ配信】2022年7月7日(木)
|
|
関節リウマチ RA診療におけるTNF阻害療法の意義を再考する |
【ライブ配信】2022年7月5日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 外来での治療最適化を目指して - |
【ライブ配信】2022年7月4日(月)
|
|
糖尿病 2型糖尿病に対するSGLT2阻害薬の役割―大規模臨床試験を中心に― |
【ライブ配信】2022年7月1日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 抗サイトカイン治療から見えてきた潰瘍性大腸炎の多様性 |
【ライブ配信】2022年6月29日(水)
|
|
クローン病 Point-Of-Care Ultrasound (POCUS)によるクローン病診断とステラーラを用いた治療/ステラーラのBest Useを考える~小腸病変治療への可能性を含めて~ |
【ライブ配信】2022年6月28日(火)
|
|
腎臓 腎性貧血の基礎と臨床:HIF-PH阻害薬への期待 |
【ライブ配信】2022年6月27日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 長期治療継続を見据えた潰瘍性大腸炎治療 |
【ライブ配信】2022年6月23日(木)
|
|
クローン病 ウステキヌマブを用いたクローン病の治療戦略/クローン病の小腸病変評価と先端治療 |
【ライブ配信】2022年6月20日(月)
|
|
関節リウマチ 関節破壊の機序から再考するTNF阻害薬の位置付けー基礎と臨床の両軸で挑むRAの治療戦略ー/これからの時代のリウマチ治療戦略を考えるー患者ニーズに応じた薬剤選択の重要性ー |
【ライブ配信】2022年6月18日(土)
|
|
糖尿病 ~糖尿病診療を変える情報の力~Self Management of Blood Glucoseを支える糖尿病診療/糖尿病治療におけるデジタルヘルスの活用 |
【ライブ配信】2022年6月15日(水)
|
|
精神 遅発性ジスキネジアを見逃さない!~その診断と治療意義~/遅発性ジスキネジアに対する新たなアプローチ |
【ライブ配信】2022年6月10日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 外来治療の最適化を目指した潰瘍性大腸炎の治療 |
【ライブ配信】2022年6月7日(火)
|
|
ワクチン ワクチンで制御可能な小児感染症の今後~COVID-19パンデミックを踏まえて~ |
【ライブ配信】2022年5月31日(火)
【オンデマンド配信】2022年6月22日(水) 17:00 |
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療におけるSDMの実践~日常診療での工夫と薬剤選択を考える~ |
【ライブ配信】2022年5月30日(月)
|
|
糖尿病 アドヒアランス向上を目指した高齢者糖尿病治療 |
【ライブ配信】2022年5月25日(水)
|
|
クローン病 CDに対するステラーラの有効性と効果予測因子/クローン病診療におけるダブルバルーン内視鏡の役割 ー小腸病変の評価・コントロールで予後を改善ー |
【ライブ配信】2022年5月23日(月)
|
|
腎臓 循環器医が診る腎性貧血治療~HIF-PH阻害薬への期待~ |
【ライブ配信】2022年5月23日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎診療~就労を含めた長期予後改善を目指して~/炎症性腸疾患患者への就労支援 治療と仕事の両立支援の取り組み |
【ライブ配信】2022年5月19日(木)
|
|
関節リウマチ 長期のQOLを意識したRA治療戦略とゴリムマブの有用性 |
【ライブ配信】2022年5月12日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~UCの病態の多様性を考慮して~ |
【ライブ配信】2022年5月12日(木)
|
|
糖尿病 糖尿病患者の健康寿命を考慮した統合的治療の重要性 |
【ライブ配信】2022年4月27日(水)
|
|
クローン病 小腸病変評価の重要性と小腸病変への内科治療/Ustekinumabの小腸病変への可能性を探る~サイトカインと臨床の観点から~ |
【ライブ配信】2022年4月27日(水)
|
|
クローン病 小腸病変に対する治療戦略~Ustekinumabの位置付けを考える~/Expanding the role of anti-IL-12/IL-23p40 antibodies in the treatment of Crohn's disease |
【ライブ配信】2022年4月25日(月)
|
|
関節リウマチ Golimumabの適正使用を考える~薬剤のポテンシャルを引き出すための工夫~ |
【ライブ配信】2022年4月23日(土)
|
|
潰瘍性大腸炎 サイトカイン治療から見えてきた潰瘍性大腸炎の病態/潰瘍性大腸炎に対するステラーラの有用性の検討~Phoenix Cohortから~ |
【ライブ配信】2022年4月19日(火)
|
|
関節リウマチ プレシニア世代の関節リウマチの治療戦略~サルコぺニアを見据えたこの世代の治療について考える~ |
【ライブ配信】2022年4月12日(火)
|
|
腎臓 腹膜透析と医薬連携への取り組み~腎性貧血治療薬HIF‐PH阻害薬への期待~ |
【ライブ配信】2022年4月8日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の潮流を知る-Ustekinumabの適応を含めて- |
【ライブ配信】2022年4月5日(火)
|
|
関節リウマチ 患者背景に応じた関節リウマチ治療~TNF阻害薬の役割について~ |
【ライブ配信】2022年3月24日(木)
|
|
クローン病 肛門病変からみたクローン病の診断のコツと治療戦略 |
【ライブ配信】2022年3月23日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 【開催延期】サイトカイン治療から見えてきた潰瘍性大腸炎の病態/潰瘍性大腸炎に対するステラーラの有用性の検討~Phoenix Cohortから~ |
【ライブ配信】2022年3月22日(火)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの病態と治療 update-TNFに着目して- |
【ライブ配信】2022年3月18日(金)
|
|
関節リウマチ ペイシェントジャーニーに寄り添った関節リウマチ戦略-ゴリムマブのためのSDMの実践- |
【ライブ配信】2022年3月17日(木)
|
|
クローン病 腹部エコーとカプセル内視鏡によるCD小腸病変評価の重要性/ウステキヌマブを用いたクローン病の治療戦略 |
【ライブ配信】2022年3月17日(木)
|
|
腎臓 実態調査から考えるCKD治療の課題~腎性貧血治療薬HIF-PH阻害薬の期待と適正使用を含めて~ |
【ライブ配信】2022年3月16日(水)
|
|
クローン病 肛門病変からみたクローン病の診断のコツと治療戦略 |
【ライブ配信】2022年3月15日(火)
|
|
NMOSD 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療戦略~ユプリズナの最新情報を含めて~ |
【ライブ配信】2022年3月15日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 増加する潰瘍性大腸炎の治療~多様な患者さんの治療を進めるためにできることは?~/潰瘍性大腸炎治療の病診連携~増加する患者さんの治療継続のためにできることは?~ |
【ライブ配信】2022年3月14日(月)
|
|
クローン病 肛門病変先行のクローン病における診断のポイント |
【ライブ配信】2022年3月11日(金)
|
|
皮膚疾患 病型分類に基づいた蕁麻疹治療の実践を目指して |
【ライブ配信】2022年3月9日(水)
|
|
糖尿病 超高齢社会で求められる高齢者糖尿病診療―老年症候群の評価・管理の重要性― |
【ライブ配信】2022年3月8日(火)
|
|
NMOSD NMOSD Web Seminar IN 静岡新たなNMOSD治療の幕開け~CD19標的療法への期待と課題~ |
【ライブ配信】2022年3月7日(月)
|
|
関節リウマチ RA治療における抗TNF-α製剤及びゴリムマブの位置付け |
【ライブ配信】2022年3月7日(月)
|
|
クローン病 腹部超音波検査によるクローン病のPoint-of-Care/クローン病診療におけるダブルバルーン内視鏡の役割~小腸病変の評価・コントロールで予後を改善~ |
【ライブ配信】2022年3月3日(木)
|
|
糖尿病 肥満症と2型糖尿病診療の動向と最新の治療戦略 |
【ライブ配信】2022年3月3日(木)
|
|
NMOSD NMOSD Web講演会 in 東北NMOSDの診断と治療~Bio導入のタイミング~/バイオ含めた免疫抑制療法下における安全性管理について |
【ライブ配信】2022年3月2日(水)
|
|
皮膚疾患 抗PAF作用を有するルパタジンの抗ヒスタミン薬に対する位置づけ |
【ライブ配信】2022年3月1日(火)
|
|
糖尿病 フレイルを考慮した高齢者2型糖尿病の食事療法とSGLT2阻害薬 |
【ライブ配信】2022年2月24日(木)
|
|
クローン病 ウステキヌマブの有用性の検討と最新エビデンスからみた今後の可能性 |
【ライブ配信】2022年2月21日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ寛解導入時における生物学的製剤の至適使用量を考察する |
【ライブ配信】2022年2月18日(金)
|
|
腎臓 熊本市のCKD対策~病診連携における腎性貧血管理も含めて~ |
【ライブ配信】2022年2月18日(金)
|
|
NMOSD NMOSD Web Seminar IN TOKAI岐阜県基幹病院におけるMS・NMOSD治療への取り組み/NMOSD診療の理論と実践 |
【ライブ配信】2022年2月18日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略ー外来治療の最適化を目指してー |
【ライブ配信】2022年2月14日(月)
|
|
アレルギー 都市部通年性花粉アレルゲン微粒子の挙動と弊害/鼻炎の病態にかかわる神経メカニズム |
【ライブ配信】2022年2月14日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の治療戦略ー長期寛解維持を目指してー |
【ライブ配信】2022年2月9日(水)
|
|
NMOSD NMOSD Web講演会 in TokyoNMOSDにおけるB細胞枯渇療法への期待 |
【ライブ配信】2022年2月9日(水)
|
|
アレルギー 花粉症の最新治療UPDATE |
【ライブ配信】2022年2月9日(水)
|
|
関節リウマチ クリニックにおける関節リウマチ診療~診療を円滑にする患者ニーズの把握と個別化診療~ |
【ライブ配信】2022年2月8日(火)
|
|
ワクチン ワクチンに関する最近の話題 |
【ライブ配信】2022年2月8日(火)
【オンデマンド配信】2022年3月1日(火) 17:00 |
|
NMOSD 膠原病におけるB細胞を主標的とした治療と感染症対策/視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療戦略~ユプリズナの特性を中心に~ |
【ライブ配信】2022年2月7日(月)
|
|
糖尿病 高齢者を見据えたこれからの糖尿病治療 |
【ライブ配信】2022年2月7日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療の現状と課題、あらたなる挑戦 |
【ライブ配信】2022年2月5日(土)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の最前線ー患者さんのQOL向上を目指してー |
【ライブ配信】2022年2月4日(金)
|
|
NMOSD ユプリズナの適正使用について考える会in九州NMOSD治療の新しい幕開け/自己免疫疾患におけるB細胞標的療法の作用メカニズム/NMOSD治療におけるユプリズナの位置付け |
【ライブ配信】2022年2月1日(火)
【オンデマンド配信】2022年3月1日(火) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 Biologics時代の潰瘍性大腸炎治療10年を振り返る生物学的製剤登場から20年/潰瘍性大腸炎治療の10年を振り返る -モニタリングの観点から-/潰瘍性大腸炎治療の10年を振り返る -治療薬の観点から- |
【ライブ配信】2022年1月26日(水)
|
|
クローン病 ウステキヌマブの有用性の検討と最新エビデンスからみた今後の可能性 |
【ライブ配信】2022年1月25日(火)
|
|
クローン病 ウステキヌマブの有用性の検討と最新エビデンスからみた今後の可能性 |
【ライブ配信】2022年1月21日(金)
|
|
NMOSD 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)診療アップデート |
【ライブ配信】2022年1月21日(金)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの炎症・骨破壊をTNFから紐解くー基礎の最新知見からー |
【ライブ配信】2022年1月20日(木)
|
|
腎臓 糖尿病合併CKDの治療戦略と腎性貧血 |
【ライブ配信】2022年1月20日(木)
|
|
アレルギー性結膜炎 徹底解説!アレルギー性結膜疾患診療ガイドラインーガイドライン改訂のポイントとこれからのアレルギー性結膜疾患診療ー |
【ライブ配信】2022年1月19日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 長期寛解維持を目指した潰瘍性大腸炎治療~患者さんとのコミュニケーションを考える~ |
【ライブ配信】2022年1月19日(水)
|
|
関節リウマチ 患者さんに合わせた関節リウマチ治療-治療満足度向上のためにできること- |
【ライブ配信】2022年1月18日(火)
|
|
アレルギー 今シーズンの花粉症対策のポイント |
【ライブ配信】2022年1月13日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 長期試験結果からみたステラーラ®への期待 - |
【ライブ配信】2022年1月12日(水)
|
|
関節リウマチ Withコロナ時代における高齢RA患者の治療戦略 |
【ライブ配信】2021年12月21日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 T2TによるUC免疫修飾的治療の最適化 |
【ライブ配信】2021年12月15日(水)
|
|
関節リウマチ リウマチ炎症・骨破壊の実体的解明~TNF阻害薬などのバイオ製剤の多様な作用機序の解明~ |
【ライブ配信】2021年12月13日(月)
|
|
クローン病 肛門病変を伴うクローン病の内科治療/実臨床におけるウステキヌマブがもたらす長期治療効果と肛門病変の経過/クローン病 肛門部病変診療のポイントとUstekinumabの適応を考える |
【ライブ配信】2021年12月8日(水)
|
|
NMOSD ユプリズナ発売記念 Web講演会 in TokyoNMOSDに対するB細胞標的治療/NMOSD診療の理論と実践 |
【ライブ配信】2021年12月8日(水)
【オンデマンド配信】2022年1月7日(金) 17:00 |
|
アレルギー ガイドラインとエビデンスから見えてきた花粉症治療最前線 |
【ライブ配信】2021年12月7日(火)
|
|
関節リウマチ 高齢関節リウマチにおけるT2Tの重要性とシンポニーの有用性について |
【ライブ配信】2021年12月7日(火)
|
|
CKD クレメジンがもたらしたCKD診療と研究の進歩/クレメジン速崩錠の臨床的機能性 |
【ライブ配信】2021年12月7日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~Biologics時代の難治例の考え方とUstekinumabの役割~ |
【ライブ配信】2021年12月6日(月)
|
|
クローン病 クローン病に対するUstekinumabのEvidenceを整理する/内視鏡を用いたクローン病小腸病変評価の重要性/小腸病変に対するUstekinumabの可能性を探る |
【ライブ配信】2021年12月2日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~治療目標とモニタリングを考える~ |
【ライブ配信】2021年11月30日(火)
|
|
腎臓 慢性腎臓病の合併症管理の重要性~腎性貧血の話題を中心に~ |
【ライブ配信】2021年11月29日(月)
|
|
クローン病 肛門科からみたIBD診療/肛門病変を有するクローン病患者さんのBIO治療を考える〜Ustekinumabの適応を含めて〜 |
【ライブ配信】2021年11月25日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 長期試験結果からみたステラーラ®への期待 - |
【ライブ配信】2021年11月19日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 増加する潰瘍性大腸炎の治療 ~多様な患者さんの治療を進めるためにできることは?~/潰瘍性大腸炎治療の病診連携 ~増加する患者さんの治療継続のためにできることは?~ |
【ライブ配信】2021年11月15日(月)
|
|
アレルギー性結膜炎 アレルギー性結膜炎診療 Up to Date |
【ライブ配信】2021年11月15日(月)
|
|
クローン病 IBD Surgical Forum Extra on Web seminarTheme1 クローン病:広範囲病変に対する手術と術後の内科的治療方針/Theme2 潰瘍性大腸炎:術後長期経過のトラブルシューティング |
【ライブ配信】2021年11月13日(土)
|
|
関節リウマチ リウマチ治療にTNF阻害薬が果たしてきた役割とこれからの展望 |
【ライブ配信】2021年11月13日(土)
|
|
アレルギー 2022年の花粉予測~花粉数と初診患者動向~/当院におけるアレルギー性鼻炎診療の取り組み |
【ライブ配信】2021年11月8日(月)
【オンデマンド配信】2021年12月1日(水) 17:00 |
|
アレルギー 花粉症に対する効果的なマネジメントとは? |
【ライブ配信】2021年11月4日(木)
【オンデマンド配信】2021年12月1日(水) 17:00 |
|
糖尿病 2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス |
【ライブ配信】2021年11月2日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 長期試験結果からみたステラーラ®への期待 - |
【ライブ配信】2021年11月2日(火)
|
|
関節リウマチ T2Tストラテジーに基づいた就労世代の関節リウマチ治療戦略 |
【ライブ配信】2021年11月1日(月)
|
|
NMOSD ユプリズナ発売記念講演会 in HyogoーB細胞治療のPros&ConsーNMOSDにおけるB細胞の役割/NMOSDにおけるB細胞ターゲット治療戦略 |
【ライブ配信】2021年11月1日(月)
【オンデマンド配信】2021年11月29日(月) 17:00 |
|
関節リウマチ 第4回 日本関節エコー研究会 |
【ライブ配信】2021年10月30日(土)
2021年10月31日(日)
|
|
関節リウマチ TNF阻害薬の安全性から適正使用を考える |
【ライブ配信】2021年10月29日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 長期試験結果からみたステラーラ®への期待 - |
【ライブ配信】2021年10月26日(火)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける骨関節破壊機序とその対策ーコホート研究より考える関節リウマチ治療の最適化ー |
【ライブ配信】2021年10月22日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療戦略- 長期試験結果からみたステラーラ®への期待 - |
【ライブ配信】2021年10月20日(水)
|
|
クローン病 自験例から考えるUstekinumabの有用性/クローン病に対する治療戦略〜Ustekinumabの肛門病変への位置づけ〜/肛門病変を有するクローン病患者さんのBIO治療を考える〜Ustekinumabの適応を含めて〜 |
【ライブ配信】2021年10月13日(水)
|
|
クローン病 Unraveling the Pathogenesis of Crohn‘s Disease from the Perspective of Cytokine Pathway/クローン病小腸病変におけるUstekinumabの可能性/小腸病変を有するクローン病患者の評価と治療について考える |
【ライブ配信】2021年10月7日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~UCの病態の多様性を考慮して~/潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~再燃関連因子の検討を踏まえて~/~潰瘍性大腸炎の多様性を考える~ |
【ライブ配信】2021年10月6日(水)
|
|
ワクチン コロナ禍でのVPDについて |
【ライブ配信】2021年10月5日(火)
【オンデマンド配信】2021年10月26日(火) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 長期寛解維持を見据えた潰瘍性大腸炎の治療戦略- Ustekinumabを中心に - |
【ライブ配信】2021年10月4日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 IBD治療におけるHuman Herpes Viruses 感染症の意義/潰瘍性大腸炎の病態に関する免疫機序とUstekinumabの有用性 |
【ライブ配信】2021年9月21日(火)
|
|
関節リウマチ Simponi 10周年-RA治療のこれまでと、これからを見据えて- |
【ライブ配信】2021年9月16日(木)
|
|
アレルギー 好酸球性気道炎症におけるPAFの役割 |
【ライブ配信】2021年9月16日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の長期治療戦略~モニタリングと治療の実際~ |
【ライブ配信】2021年9月10日(金)
|
|
クローン病 クローン病治療における寛解導入を考える〜 Ustekinumabを使いこなすために 〜 |
【ライブ配信】2021年9月7日(火)
|
|
NMOSD ユプリズナ発売記念講演会NMOSDの現状と課題/新たなNMOSD治療の幕開け:CD19標的療法への期待と課題/NMOSDにおける新たな治療選択肢“ユプリズナ”について |
【ライブ配信】2021年9月4日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ寛解導入時における生物学的製剤の至適使用量 |
【ライブ配信】2021年9月3日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療最前線 - クリニックでのT2T戦略 -/潰瘍性大腸炎治療の実際 - クリニックでのBiologics治療 - |
【ライブ配信】2021年9月3日(金)
|
|
糖尿病 合併症抑制を目指した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2021年9月2日(木)
|
|
クローン病 クローン病治療における寛解導入を考える〜 Ustekinumabを使いこなすために 〜 |
【ライブ配信】2021年8月30日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの病態とTNFαの重要性-滑膜細胞に注目して- |
【ライブ配信】2021年8月27日(金)
|
|
関節リウマチ 高齢化社会における関節リウマチ治療~加齢による変化を見据えた薬剤選択の工夫~ |
【ライブ配信】2021年8月26日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の内科治療戦略~ Ustekinumabの位置付け ~ |
【ライブ配信】2021年8月25日(水)
|
|
関節リウマチ Simponi Seminar for Health Care Professionalリウマチケアと自己注射指導のポイント/SDMにおける看護師の役割~患者さんのニーズに寄り添ったケアの実践へ~ |
【ライブ配信】2021年8月21日(土)
【オンデマンド配信】2021年10月1日(金) 10:00 |
|
関節リウマチ 今、改めて考える関節リウマチ治療のポイント~コロナが続く中で何を考えるべきか~ |
【ライブ配信】2021年8月18日(水)
|
|
腎臓 腎性貧血の新しい治療戦略 -HIF-PH阻害薬のこれから-病診連携によるCKD診療:腎性貧血を中心に/CKD患者の薬物適正使用~薬剤師にできることは何?~ |
【ライブ配信】2021年8月18日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の Up to Date~STRIDEⅡ、UNIFI LTE試験の結果を紐解く~ |
【ライブ配信】2021年8月16日(月)
|
|
NMOSD 中枢神経Web講演会 in 東北~ユプリズナ発売記念・イムセラ発売10周年記念セミナー~NMOSDに対するB細胞標的治療/MSの個別化医療の実践にむけて |
【ライブ配信】2021年8月4日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎診療 Up-To-Date~ 基本治療からBio製剤治療まで ~/患者視点から考える潰瘍性大腸炎治療~ SDMの実践 ~ |
【ライブ配信】2021年8月3日(火)
|
|
関節リウマチ 薬剤の特性から考える就労世代の関節リウマチ治療戦略 |
【ライブ配信】2021年7月29日(木)
|
|
糖尿病 超高齢社会の糖尿病治療戦略 |
【ライブ配信】2021年7月15日(木)
|
|
腎臓 保存期腎不全患者における腎性貧血管理とその意義 |
【ライブ配信】2021年7月14日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 IBD最新情報Webセミナー潰瘍性大腸炎診療のこれからを考える |
【ライブ配信】2021年7月14日(水)
|
|
クローン病 Stelara Crohn’s Disease Forumクローン病の治療を免疫メカニズムで再考する/クローン病に対するウステキヌマブの寛解導入効果/ウステキヌマブの寛解導入・寛解維持効果を整理する/ウステキヌマブの最新知見をどう読み解き、日常診療にどう生かすか? |
【ライブ配信】2021年7月12日(月)
|
|
皮膚疾患 痒みに対するセカンドエフォート~抗ヒスタミン薬のニーズと併用のコツとは?~ |
【ライブ配信】2021年7月8日(木)
|
|
CKD 慢性腎不全患者の透析導入遅延のためのポイント |
【ライブ配信】2021年7月5日(月)
|
|
関節リウマチ 明日から実践!リウマチ看護~自己注射指導のポイントを中心に~ |
【ライブ配信】2021年6月30日(水)
|
|
腎臓 バフセオ®錠 製品説明会腎性貧血治療剤バフセオ錠について~市販直後調査結果を含めて~ |
【ライブ配信】2021年6月28日(月)
|
|
関節リウマチ Biologics Expert Seminar in RATNF阻害薬・MTX併用療法による関節保護・予後へのベネフィット/関節リウマチ治療におけるTNF阻害薬の長期有用性について |
【ライブ配信】2021年6月26日(土)
|
|
腎臓 バフセオ®錠 製品説明会腎性貧血治療剤バフセオ錠について~市販直後調査結果を含めて~ |
【ライブ配信】2021年6月25日(金)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹治療における抗ヒスタミン薬投与のポイントー効果を最大限に引き出すためにー |
【ライブ配信】2021年6月23日(水)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病の薬物治療 |
【ライブ配信】2021年6月23日(水)
|
|
ワクチン コロナ禍からの脱却とワクチン予防可能疾患対策 |
【ライブ配信】2021年6月22日(火)
【オンデマンド配信】2021年7月13日(火) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 腸管免疫から考える潰瘍性大腸炎の治療 |
【ライブ配信】2021年6月16日(水)
|
|
糖尿病 口腔内崩壊錠“のみやすい”以外のメリットは? |
【ライブ配信】2021年6月16日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 難治性潰瘍性大腸炎 内科治療の最前線~Ustekinumabを中心にoption治療の最適化を考える~ |
【ライブ配信】2021年6月14日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 腸管免疫からみたUC病態(IL12・23の役割) |
【ライブ配信】2021年6月10日(木)
|
|
関節リウマチ 構造破壊の抑制を目指した関節リウマチ薬物治療-TNF阻害療法の有効性- |
【ライブ配信】2021年6月9日(水)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病の特徴と最近の話題―DPP-4阻害薬を中心に― |
【ライブ配信】2021年6月9日(水)
|
|
糖尿病 多様化する糖尿病治療―腎機能を考慮した対応 |
【ライブ配信】2021年6月4日(金)
|
|
アレルギー性結膜炎 アレルギー性結膜炎Up to Date~患者参画型診療を促すコミュニケーションのコツ~ |
【ライブ配信】2021年6月3日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 Ulcerative Colitis Web Seminar潰瘍性大腸炎 Overview/潰瘍性大腸炎に対する治療戦略– Ustekinumabの位置付け – |
【ライブ配信】2021年5月31日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチWEBセミナーfor Health Care Professional関節リウマチにおけるトータルケアを考える~病みの軌跡を含む患者に寄り添う看護~ |
【ライブ配信】2021年5月27日(木)
|
|
腎臓 腎性貧血Webセミナー腎性貧血治療を再考する |
【ライブ配信】2021年5月25日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 Ulcerative Colitis Web Seminar難治性潰瘍性大腸炎治療の実際ー基本治療・BIO治療・モニタリングー/腸管免疫機序からUC病態の多様性を繙く |
【ライブ配信】2021年5月19日(水)
|
|
関節リウマチ 高齢RAはどこまでコントロールするべきか?~高齢RA治療で考えるべきリスクとベネフィット~ |
【ライブ配信】2021年5月14日(金)
|
|
NMOSD ユプリズナ説明会視神経脊髄炎スペクトラム障害に対するユプリズナ®の適正使用情報~第三相試験データを基に~ |
【ライブ配信】2021年5月14日(金)
|
|
NMOSD NMOSD Web seminar視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の新規治療薬ユプリズナ |
【ライブ配信】2021年5月12日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの関節破壊を炎症性サイトカインから紐解く-TNF-αと破骨細胞からみたTNF阻害療法の意義- |
【ライブ配信】2021年5月12日(水)
|
|
糖尿病 糖尿病WebセミナーテネリアOD錠の臨床的機能性/糖尿病・代謝疾患の克服と健康長寿の実現に向けて |
【ライブ配信】2021年5月11日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 Ulcerative Colitis Web Seminar難治性潰瘍性大腸炎 内科治療のト・リ・セ・ツ/難治性潰瘍性大腸炎に対する治療戦略 |
【ライブ配信】2021年4月23日(金)
|
|
NMOSD ユプリズナ説明会視神経脊髄炎スペクトラム障害に対するユプリズナ®の適正使用情報~第三相試験データを基に~ |
【ライブ配信】2021年4月23日(金)
|
|
NMOSD ユプリズナ説明会視神経脊髄炎スペクトラム障害に対するユプリズナ®の適正使用情報~第三相試験データを基に~ |
【ライブ配信】2021年4月22日(木)
|
|
NMOSD ユプリズナ説明会視神経脊髄炎スペクトラム障害に対するユプリズナ®の適正使用情報~第三相試験データを基に~ |
【ライブ配信】2021年4月21日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の改訂T2T治療戦略/UC治療におけるモニタリング - バイオマーカー - /UC治療におけるモニタリング- 内視鏡での評価 - |
【ライブ配信】2021年4月17日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける Whole-Patient Care を考える-就労世代に求められる治療戦略とは?- |
【ライブ配信】2021年4月16日(金)
|
|
腎臓 CKDを診る~腎性貧血に介入する~ |
【ライブ配信】2021年4月16日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 一から分かる腸管免疫 ~ 潰瘍性大腸炎の分子標的薬を理解するために ~/難治性潰瘍性大腸炎に対する治療戦略 ~ Ustekinumabの位置付け ~ |
【ライブ配信】2021年4月9日(金)
|
|
MS Brain healthを意識した多発性硬化症の治療戦略 |
【ライブ配信】2021年4月6日(火)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療ガイドライン2020に基づくこれからの薬物治療 |
【ライブ配信】2021年4月1日(木)
|
|
関節リウマチ 日本関節エコー研究会 サテライトWebセミナー |
【ライブ配信】2021年3月28日(日)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の病態とステラーラ®の位置付けを考える |
【ライブ配信】2021年3月25日(木)
|
|
糖尿病 高齢者糖尿病診療のポイント:2021年アップデート |
【ライブ配信】2021年3月22日(月)
|
|
関節リウマチ 患者に寄り添ったRA治療を目指して |
【ライブ配信】2021年3月18日(木)
|
|
クローン病 クローン病患者さんの医学的寛解のその先を考える |
【ライブ配信】2021年3月18日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ診療におけるTNF阻害薬の実力とポテンシャル |
【ライブ配信】2021年3月12日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎における実診療のClinical Questionに答える |
【ライブ配信】2021年3月11日(木)
|
|
腎臓 腎性貧血における今後の治療展望~HIF-PH阻害薬の期待点、適正使用を含めて~ |
【ライブ配信】2021年3月10日(水)
|
|
関節リウマチ 高齢RA治療におけるリスクマネジメント~長寿国でのRA治療戦略~ |
【ライブ配信】2021年3月4日(木)
|
|
関節リウマチ 生物学的製剤使用時のリウマチ看護のポイントとコツ |
【ライブ配信】2021年2月26日(金)
|
|
ワクチン 百日咳に対する追加接種の重要性-COVID-19流行下での対応- |
【ライブ配信】2021年2月25日(木)
【オンデマンド配信】2021年3月11日(木) 17:00 |
|
関節リウマチ 高齢RA患者さんの特徴と治療戦略-TNF阻害薬の果たす役割- |
【ライブ配信】2021年2月25日(木)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎・花粉症治療における抗ヒスタミン薬の位置づけ |
【ライブ配信】2021年2月24日(水)
|
|
関節リウマチ リウマチ治療のピットフォールと未来予想図 |
【ライブ配信】2021年2月19日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 難治性潰瘍性大腸炎の新しい治療ストラテジーウステキヌマブの有用性と位置づけ |
【ライブ配信】2021年2月18日(木)
|
|
腎臓 HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2021年2月18日(木)
|
|
CKD CKD Update 2021クレメジン速崩錠の臨床的機能性/CKDの集学的治療の意義/Closing Remarks |
【ライブ配信】2021年2月13日(土)
【オンデマンド配信】2021年7月1日(木) 10:00 |
|
関節リウマチ TNFから見たリウマチ治療~最新の知見を基に~ |
【ライブ配信】2021年2月12日(金)
|
|
クローン病 Crohn’s Disease におけるUstekinumabのポテンシャル |
【ライブ配信】2021年2月10日(水)
|
|
アレルギー 満足度を高める問診票を用いた花粉症治療; 抗ヒスタミン薬の考え方 |
【ライブ配信】2021年2月10日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の実際-コロナ禍の留意点も踏まえて- |
【ライブ配信】2021年2月9日(火)
|
|
腎臓 HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2021年2月8日(月)
|
|
腎臓 HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2021年2月4日(木)
|
|
乾癬 乾癬診療の幅を広げるMTXの使い方〜MTX適正使用とTNF阻害薬の位置づけを考える〜 |
【ライブ配信】2021年1月29日(金)
|
|
アレルギー 新時代におけるアレルギー性鼻炎治療の実地臨床 |
【ライブ配信】2021年1月28日(木)
|
|
アレルギー 花粉症診療 up to date~鼻炎・結膜炎の最新治療と診療科連携~ |
【ライブ配信】2021年1月27日(水)
|
|
皮膚疾患 PFAS(花粉―食物アレルギー症候群) 診療update~眼と鼻は口ほどに物を言う~ |
【ライブ配信】2021年1月26日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎 最新の real-world practice |
【ライブ配信】2021年1月20日(水)
|
|
アレルギー コロナ禍における花粉症治療 |
【ライブ配信】2021年1月20日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける分子病態と治療戦略 |
【ライブ配信】2021年1月16日(土)
|
|
潰瘍性大腸炎 UC治療を病態から考える-Precision Medicineを目指して- |
【ライブ配信】2021年1月15日(金)
|
|
関節リウマチ Precision medicineを目指した関節リウマチ治療-initial doseと免疫原性の観点から- |
【ライブ配信】2021年1月14日(木)
|
|
アレルギー 新時代の花粉症治療を考える |
【ライブ配信】2021年1月13日(水)
|
|
クローン病 ウステキヌマブによる新たなクローン病治療の展望~理論と実践を踏まえて~ |
【ライブ配信】2021年1月13日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ患者のニーズに応える看護のカギ/TNF阻害薬による寛解導入意義を再考する/患者背景による最適化を目指したRA診療 |
【ライブ配信】2021年1月11日(月)
|
|
関節リウマチ リウマチ診療における関節エコーが導く寛解の世界 |
【ライブ配信】2020年12月22日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 UCにおける分子標的製剤の最適化:ustekinumabの意義と課題 |
【ライブ配信】2020年12月14日(月)
|
|
関節リウマチ 血中トラフ濃度から見えてくるTNF阻害薬のベストユースについて |
【ライブ配信】2020年12月10日(木)
|
|
アレルギー 2021年の花粉予測/COVID-19流行下におけるアレルギー性鼻炎診療 |
【ライブ配信】2020年12月10日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 腸管免疫からみたUC病態- IL12,IL23の役割 - |
【ライブ配信】2020年12月8日(火)
|
|
関節リウマチ 長寿社会を見据えた高齢者リウマチの治療戦略 |
【ライブ配信】2020年12月8日(火)
|
|
クローン病 クローン病に対するUstekinumabのEvidence |
【ライブ配信】2020年12月7日(月)
|
|
関節リウマチ 高齢化社会におけるRA治療戦略~真の寛解を目指して~ |
【ライブ配信】2020年12月4日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 With コロナ(COVID-19)を意識したUC治療〜新規生物学的製剤の治療成績も踏まえて〜 |
【ライブ配信】2020年12月2日(水)
|
|
クローン病 ウィズコロナ時代における炎症性腸疾患治療の実際と工夫 |
【ライブ配信】2020年12月1日(火)
|
|
腎臓 ・これまでに得られた腎性貧血治療の知見と課題/・HIF-PH阻害薬への期待と注意点 |
【ライブ配信】2020年11月28日(土)
|
|
クローン病 Ustekinumabのメカニズムとリアル・ワールドデータから考えるBest use!~自施設前向き研究データを踏まえて~ |
【ライブ配信】2020年11月27日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 With コロナ(COVID-19)を意識したUC治療〜新規生物学的製剤の治療成績も踏まえて〜 |
【ライブ配信】2020年11月25日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 Lecture/Discussion |
【ライブ配信】2020年11月24日(火)
|
|
関節リウマチ リウマチ炎症・骨破壊の実体の解明-TNF阻害剤の新たな可能性 |
【ライブ配信】2020年11月20日(金)
|
|
アレルギー性結膜炎 花粉症シーズンまでに知っておきたいアレルギー性結膜炎の診断と治療 |
【ライブ配信】2020年11月19日(木)
|
|
関節リウマチ 患者に寄り添った関節リウマチ治療~患者アンケートから見えてきた看護師にできること~ |
【ライブ配信】2020年11月18日(水)
|
|
関節リウマチ アフターコロナを見据えたRA治療を考える~一人でも多くの患者さんを良くするために~ |
【ライブ配信】2020年11月16日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療のNew Normalを考える~変化する関節リウマチ診療への対応~ |
【ライブ配信】2020年11月13日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 Potential of Stelara as a Treatment Strategy for IBD |
【ライブ配信】2020年11月12日(木)
|
|
皮膚疾患 抗PAF作用を有するルパタジンの抗ヒスタミン薬に対する位置づけ |
【ライブ配信】2020年11月11日(水)
|
|
関節リウマチ PROからみた関節リウマチ薬物療法・手術療法の現状と課題 |
【ライブ配信】2020年11月10日(火)
|
|
糖尿病 今、糖尿病診療に求められていること |
【ライブ配信】2020年11月9日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチにおける寛解後のマネージメント~RRR・RRRR試験から得られた知見~ |
【ライブ配信】2020年11月6日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 Opening Remarks/Closing 特別発言 |
【ライブ配信】2020年10月31日(土)
|
|
ワクチン 予防接種の現状と注意点「接種間隔に関する制限の緩和と新型コロナウイルスの流行が招く新たなリスクについて」 |
【ライブ配信】2020年10月29日(木)
【オンデマンド配信】2020年11月16日(月) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療最前線-新規治療薬ステラーラ®への期待- |
【ライブ配信】2020年10月28日(水)
|
|
糖尿病 心血管イベント抑制を考慮した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2020年10月28日(水)
|
|
関節リウマチ 医師も知っておきたい自己注射の今/加齢とともに変化するRA患者に対する治療戦略~ゴリムマブによる治療意義を考える~/関節リウマチ炎症関節におけるTNFを介する細胞間クロストークとTNF阻害療法 |
【ライブ配信】2020年10月25日(日)
|
|
関節リウマチ 知っておきたいリウマチ患者さんの気持ちと本音/RA治療におけるナースケアの重要性 |
【ライブ配信】2020年10月24日(土)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ患者のQOL向上を目指した薬物療法と手術療法~薬剤ポテンシャルを引き出す工夫と関節リウマチ足趾手術~ |
【ライブ配信】2020年10月20日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 難治性潰瘍性大腸炎に対するウステキヌマブの有用性と今後の展望 |
【ライブ配信】2020年10月19日(月)
|
|
関節リウマチ RA患者さんの将来を見据えた薬剤選択のコツ/関節リウマチ患者の機能的寛解の達成と維持には何が必要か?/免疫原性が関節リウマチ治療に与える影響について |
【ライブ配信】2020年10月18日(日)
|
|
クローン病 Crohn’s Disease におけるUstekinumabのポテンシャル~IM-UNITI LTEとSTARDUSTから考える、新たな治療戦略~ |
【ライブ配信】2020年10月13日(火)
|
|
関節リウマチ 患者背景に合わせた関節リウマチ治療の最適化を考える |
【ライブ配信】2020年10月8日(木)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療における患者選好度の実態-患者アンケートからみえた患者満足度を高めるためにできること- |
【ライブ配信】2020年10月7日(水)
|
|
関節リウマチ RA治療の現状とアンメットニーズ |
【ライブ配信】2020年9月28日(月)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチ治療における安全性とは?~Golimumabがもたらすメリット~座長:東北大学病院臨床研究推進センター特任教授 石井 智徳 先生 |
【ライブ配信】2020年9月24日(木)
|
|
クローン病 SwitchでのUstekinumabのポテンシャルを考える/NaiveでのUstekinumabのポテンシャルを考える/パネルディスカッション |
【ライブ配信】2020年9月19日(土)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の治療目標とモニタリングの重要性/難治性UC内科治療の現状とステラーラへの期待 |
【ライブ配信】2020年9月11日(金)
|
|
クローン病 ウステキヌマブによる新たなクローン病治療の展望〜理論と実践を踏まえて〜 |
【ライブ配信】2020年9月9日(水)
|
|
腎臓 HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2020年9月3日(木)
|
|
腎臓 腎性貧血治療の新たな選択肢-バダデュスタットの国内治験成績を含めて- |
【ライブ配信】2020年9月1日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の現状と課題-COVID-19の影響も含めてー/新規潰瘍性大腸炎治療薬ウステキヌマブの可能性 |
【ライブ配信】2020年8月28日(金)
|
|
糖尿病 DPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬配合錠の使い方のコツ |
【ライブ配信】2020年8月27日(木)
|
|
関節リウマチ 画像で診る乾癬性関節炎の病態と治療戦略 |
【ライブ配信】2020年8月26日(水)
|
|
関節リウマチ 超高齢社会におけるRA治療の課題と展望~フレイル、サルコペニア対策も含めて~ |
【ライブ配信】2020年8月20日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療における新規治療薬ウステキヌマブへの期待と役割 |
【ライブ配信】2020年8月18日(火)
|
|
クローン病 3年間の使用経験から見えてきたCDの新しい治療戦略~ステラーラ®200例を紐解く~ |
【ライブ配信】2020年8月5日(水)
|
|
腎臓 新しい腎性貧血治療薬:Vadadustat |
【ライブ配信】2020年8月4日(火)
【オンデマンド配信】2020年8月19日(水) 17:00 |
|
CKD 新しい腎性貧血治療薬:Vadadustat |
【ライブ配信】2020年8月4日(火)
【オンデマンド配信】2020年8月19日(水) 17:00 |
|
乾癬 乾癬性関節炎に対する治療アプローチ |
【ライブ配信】2020年7月31日(金)
|
|
糖尿病 腎症を合併した2型糖尿病の新しい治療戦略 |
【ライブ配信】2020年7月29日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 Averting mucosal inflammation by targeting multi-cytokine storm.-Sterala: A new therapeutic avenue for ulcerative colitis- |
【ライブ配信】2020年7月28日(火)
|
|
関節リウマチ コロナ禍におけるリウマチチーム医療~実地医療の場合~ |
【ライブ配信】2020年7月22日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎の治療戦略~新規Biologics製剤“ウステキヌマブ”の位置付け~ |
【ライブ配信】2020年7月21日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 UNIFI試験から潰瘍性大腸炎治療におけるUstekinumabのポテンシャルを考える~現状況下におけるBIO導入について~ |
【ライブ配信】2020年7月20日(月)
|
|
クローン病 富山県立中央病院におけるウステキヌマブのReal World Experience/今考えるウステキヌマブのポジショニング ~実臨床の経験より~ |
【ライブ配信】2020年7月15日(水)
|
|
CKD 本邦におけるCKD治療の現状および課題 |
【ライブ配信】2020年7月13日(月)
【オンデマンド配信】2020年7月21日(火) 17:00 |
|
CKD HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2020年7月12日(日)
|
|
CKD HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2020年7月11日(土)
|
|
CKD HIF-PH阻害剤 腎性貧血治療剤 バフセオ錠について |
【ライブ配信】2020年7月9日(木)
|
|
皮膚疾患 蕁麻疹の傾向と対策 Update |
【ライブ配信】2020年7月9日(木)
|
|
関節リウマチ RAにおける関節破壊機序とその対策~薬物治療と手術療法による健康寿命の伸長~ |
【ライブ配信】2020年7月6日(月)
|
|
クローン病 COVID-19 現状下におけるIBD治療について |
【ライブ配信】2020年7月1日(水)
|
|
関節リウマチ 関節リウマチの治療効果を適切に引き出すために~Sweet spots for Golimumab~ |
【ライブ配信】2020年6月30日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の進歩と新規治療薬ウステキヌマブの役割 |
【ライブ配信】2020年6月29日(月)
|
|
潰瘍性大腸炎 The Role of Ustekinumab in the Treatment for Ulcerative Colitis from the Basic and Clinical Perspective. |
【ライブ配信】2020年6月24日(水)
|
|
糖尿病 心不全合併2型糖尿病におけるSGLT2阻害薬の使用意義 |
【ライブ配信】2020年6月23日(火)
|
|
クローン病 クローン病における小腸病変の意義~評価の重要性とモニタリング~ |
【ライブ配信】2020年6月22日(月)
|
|
糖尿病 心血管イベントの抑制を目指した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2020年6月19日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 The Role of Ustekinumab in the Treatment for Ulcerative Colitis from the Basic and Clinical Perspective. |
【ライブ配信】2020年6月17日(水)
|
|
皮膚疾患 痒みに対するセカンドエフォート~抗ヒスタミン薬の使い方のコツとは?~ |
【ライブ配信】2020年6月17日(水)
|
|
ワクチン 医療関係者のためのワクチンガイドライン改訂から考える、感染症対策について |
【ライブ配信】2020年6月16日(火)
【オンデマンド配信】2020年6月29日(月) 17:00 |
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎治療の進歩と新規治療薬ウステキヌマブの役割 |
【ライブ配信】2020年6月9日(火)
|
|
潰瘍性大腸炎 どんどんすすんでいる潰瘍性大腸炎の内科治療〜新規生物学的製剤ステラーラ®のポジショニングを考える〜 |
【ライブ配信】2020年6月3日(水)
|
|
糖尿病 糖代謝異常者における循環器病の診断・予防・治療に関するコンセンサスステートメント/糖代謝異常者における循環器病の診断・予防・治療に関するコンセンサスステートメント |
【ライブ配信】2020年6月2日(火)
|
|
関節リウマチ 難治性RAを生まないために~関節エコーの活かしどころと薬物療法のポイント~ |
【ライブ配信】2020年6月1日(月)
|
|
CKD 尿毒素対策を中心としたCKD治療戦略 |
【ライブ配信】2020年5月29日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎に対するステラーラ®の適正使用情報 ~導入期の有効性、安全性を中心に~1日4回実施 10:00~ / 12:00~ / 15:00~ / 19:00~ |
【ライブ配信】2020年5月28日(木)
|
|
クローン病 ステラーラ®の使用経験から見えてきたCDの新しい治療戦略〜ステラーラ®200例を紐解く〜 |
【ライブ配信】2020年5月27日(水)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎に対するステラーラ®の適正使用情報 ~導入期の有効性、安全性を中心に~1日4回実施 10:00~ / 12:00~ / 15:00~ / 19:00~ |
【ライブ配信】2020年5月22日(金)
|
|
潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎に対するステラーラ®の適正使用情報 ~導入期の有効性、安全性を中心に~1日4回実施 10:00~ / 12:00~ / 15:00~ / 19:00~ |
【ライブ配信】2020年5月20日(水)
|
|
関節リウマチ 患者満足度向上を目指した関節リウマチ治療-患者満足に繋がる日常診療の工夫- |
【ライブ配信】2020年5月19日(火)
|
|
糖尿病 循環器専門医からみた糖尿病に対する治療戦略 |
【ライブ配信】2020年5月18日(月)
|
|
糖尿病 心血管イベント抑制を考慮した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2020年4月23日(木)
|
|
潰瘍性大腸炎 新規潰瘍性大腸炎治療薬ウステキヌマブの可能性 |
【ライブ配信】2020年4月20日(月)
|
|
クローン病 クローン病に対するウステキヌマブの治療の実際/クローン病治療up date~最適なBioの使い方~ |
【ライブ配信】2020年3月13日(金)
|
|
クローン病 CDに対するBiologics治療~残された課題~“小腸病変“について考える/CDに対するBiologics治療~残された課題~“狭窄“について考える |
【ライブ配信】2020年3月4日(水)
|
|
関節リウマチ TNF阻害薬・MTX併用療法による関節保護へのベネフィット~基礎から臨床へのトランスレーション~ |
【ライブ配信】2020年3月2日(月)
|
|
ワクチン ボーダレス化とワクチン/百日咳予防のために誰にDPTを勧めるか? |
【ライブ配信】2020年2月27日(木)
【オンデマンド配信】2020年3月9日(月) 17:00 |
|
糖尿病 合併症抑制を目指した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2020年2月26日(水)
【オンデマンド配信】2020年3月6日(金) 17:00 |
|
アレルギー性結膜炎 花粉症診療に必要な眼科の知識 |
【ライブ配信】2020年2月12日(水)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎治療の実地臨床 |
【ライブ配信】2020年2月6日(木)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎治療~令和初の花粉症シーズンを迎えて~ |
【ライブ配信】2020年2月4日(火)
|
|
アレルギー アレルギー性鼻炎に対する新たな治療薬選択の可能性 |
【ライブ配信】2020年1月30日(木)
|
|
CKD エビデンスに基づく尿毒症毒素の治療戦略 |
【ライブ配信】2020年1月27日(月)
|
|
アレルギー スギ・ヒノキ花粉飛散の経年変化と治療対策 |
【ライブ配信】2020年1月24日(金)
|
|
乾癬 日常診療でのMTX有用性と安全性モニタリング/乾癬治療におけるTNF阻害薬を再考する |
【ライブ配信】2019年12月19日(木)
|
|
糖尿病 合併症発症・進展を見据えた2型糖尿病患者の血糖コントロールを目指して |
【ライブ配信】2019年12月12日(木)
【オンデマンド配信】2020年1月10日(金) 17:00 |
|
糖尿病 エビデンスに基づく糖尿病治療~心血管・腎イベント抑制を見据えて~ |
【ライブ配信】2019年12月4日(水)
|
|
MS 血液脳関門とMSの病態 |
【ライブ配信】2019年11月28日(木)
【オンデマンド配信】2019年12月4日(水) 17:00 |
|
糖尿病 慢性腎臓病患者の新たなる糖尿病治療戦略~心腎連関を断ち切るために~ |
【ライブ配信】2019年11月20日(水)
|
|
ワクチン 望ましいワクチンスケジュールとは/グローバル化対策としてのワクチン |
【ライブ配信】2019年10月31日(木)
【オンデマンド配信】2019年11月11日(月) 17:00 |
|
糖尿病 循環器専門医からみたエビデンスに基づく糖尿病治療~心血管・腎イベント抑制を見据えて~ |
【ライブ配信】2019年10月23日(水)
|
|
糖尿病 Impact of SGLT2 inhibitors on Diabetes with kidney disease |
【ライブ配信】2019年7月22日(月)
|
|
糖尿病 エビデンスに基づいた糖尿病治療~SGLT2阻害薬の果たす役割~ |
【ライブ配信】2019年7月10日(水)
|
|
ワクチン 小児と成人のキャッチアップ接種の必要性について |
【ライブ配信】2019年6月27日(木)
【オンデマンド配信】2019年7月1日(月) 17:00 |
|
CKD 心腎連関を科学する-インドキシル硫酸の意義- |
【ライブ配信】2019年6月17日(月)
|
|
糖尿病 CGMを用いた糖尿病治療の最適化ー低血糖を回避する方策を含めてー |
【ライブ配信】2019年6月3日(月)
【オンデマンド配信】2019年6月12日(水) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の糖尿病治療における意義~心血管・腎イベント抑制を考慮して~ |
【ライブ配信】2019年5月20日(月)
|
|
糖尿病 腎症を合併した2型糖尿病治療の新時代 |
【ライブ配信】2019年4月24日(水)
|
|
ワクチン 全数把握から判ってきた、必要な風疹・百日咳対策 |
【ライブ配信】2019年3月14日(木)
【オンデマンド配信】2019年3月18日(月) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病性腎症を見据えた2型糖尿病治療の薬剤選択(単独・併用) |
【ライブ配信】2019年2月25日(月)
【オンデマンド配信】2019年3月6日(水) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病性腎症UpToDate~ビッグデータを活用した日野方式・微量アルブミン尿検診をふまえて~ |
【ライブ配信】2019年2月4日(月)
|
|
MS 知っておきたいMS診療~専門医に聞く、MS診療のコツ Q&A形式対談 |
【ライブ配信】2018年12月11日(火)
【オンデマンド配信】2018年12月17日(月) 17:00 |
|
糖尿病 合併症発症・進展阻止を見据えた糖尿病治療 |
【ライブ配信】2018年12月5日(水)
【オンデマンド配信】2018年12月14日(金) 17:00 |
|
糖尿病 動脈硬化抑制を目指した糖尿病治療 |
【ライブ配信】2018年10月30日(火)
【オンデマンド配信】2018年11月8日(木) 17:00 |
|
糖尿病 心血管イベント抑制を見据えた血糖管理~CGMからみたDPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の併用、その配合錠の活かし方~ |
【ライブ配信】2018年9月10日(月)
|
|
ワクチン 百日咳の疾病負荷とワクチンによる制御 |
【ライブ配信】2018年7月24日(火)
【オンデマンド配信】2018年7月26日(木) 17:00 |
|
心不全 急性・慢性心不全診療ガイドライン2017~改訂のポイント~ |
【ライブ配信】2018年7月23日(月)
【オンデマンド配信】2018年7月25日(水) 17:00 |
|
MS 髄鞘再生を可視化するミエリンマップ法とフィンゴリモド治療の最適化 |
【ライブ配信】2018年7月10日(火)
【オンデマンド配信】2018年7月17日(火) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病性腎臓病(DKD):その疾患概念と今後のアプローチ |
【ライブ配信】2018年7月5日(木)
【オンデマンド配信】2018年7月17日(火) 17:00 |
|
糖尿病 循環器内科医から見たSGLT2阻害薬とその配合剤への期待と課題 |
【ライブ配信】2018年5月30日(水)
【オンデマンド配信】2018年6月8日(金) 17:00 |
|
糖尿病 2型糖尿病の病態と治療のトピックス~DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬を中心に~ |
【ライブ配信】2018年4月19日(木)
【オンデマンド配信】2018年4月23日(月) 17:00 |
|
糖尿病 DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の併用意義~質の高い血糖コントロールの時代へ~ |
【ライブ配信】2018年3月9日(金)
【オンデマンド配信】2018年3月13日(火) 17:00 |
|
MS MS/NMO診療ガイドライン2017ーMS患者の妊娠と出産ー |
【ライブ配信】2018年2月8日(木)
【オンデマンド配信】2018年2月15日(木) 17:00 |
|
糖尿病 腎機能低下患者における薬学的管理の重要性/糖尿病性腎症の病期に応じた薬物療法 |
【ライブ配信】2018年2月1日(木)
【オンデマンド配信】2018年2月5日(月) 17:00 |
|
糖尿病 循環器内科医から見た今後の糖尿病治療 |
【ライブ配信】2017年12月4日(月)
【オンデマンド配信】2017年12月6日(水) 17:00 |
|
糖尿病 新時代を迎えた2型糖尿病治療~個別化治療におけるDPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の役割~ |
【ライブ配信】2017年11月9日(木)
【オンデマンド配信】2017年11月13日(月) 17:00 |
|
ALS ALSにおけるチーム医療と地域医療連携 |
【ライブ配信】2017年10月12日(木)
【オンデマンド配信】2017年10月16日(月) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病治療における新規経口糖尿病薬の今後の位置付け |
【ライブ配信】2017年9月27日(水)
【オンデマンド配信】2017年9月29日(金) 17:00 |
|
MS 「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療 ガイドライン2017」のポイント |
【ライブ配信】2017年9月1日(金)
【オンデマンド配信】2017年9月6日(水) 17:00 |
|
糖尿病 わが国における糖尿病臨床のreal worldと治療戦略-新規糖尿病薬のPositioningを考える- |
【ライブ配信】2017年8月22日(火)
【オンデマンド配信】2017年8月24日(木) 17:00 |
|
MS 病棟薬剤師のためのMSの基礎知識 |
【ライブ配信】2017年6月27日(火)
【オンデマンド配信】2017年7月3日(月) 17:00 |
|
糖尿病 臓器連関からみた糖尿病腎症の管理 |
【ライブ配信】2017年6月7日(水)
【オンデマンド配信】2017年6月9日(金) 17:00 |
|
MS フィンゴリモドの神経保護作用 |
【ライブ配信】2017年5月11日(木)
【オンデマンド配信】2017年5月18日(木) 17:00 |
|
糖尿病 エビデンスに基づいた糖尿病治療~SGLT2阻害薬の位置づけを含めて~ |
【ライブ配信】2017年4月21日(金)
【オンデマンド配信】2017年4月25日(火) 17:00 |
|
ベーチェット病 神経型ベーチェット病診断のピットフォール |
【ライブ配信】2017年3月2日(木)
【オンデマンド配信】2017年3月6日(月) 17:00 |
|
MS MS診療における脳萎縮評価の重要性 |
【ライブ配信】2017年2月21日(火)
【オンデマンド配信】2017年2月27日(月) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病性腎症重症化予防~奈良県での取り組み~ |
【ライブ配信】2017年2月15日(水)
【オンデマンド配信】2017年2月16日(木) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT-2 inhibitors- successes and problems |
【ライブ配信】2017年1月31日(火)
|
|
MS 薬剤師のための“知っておきたいMSの知識” |
【ライブ配信】2017年1月24日(火)
【オンデマンド配信】2017年2月1日(水) 17:00 |
|
糖尿病 新時代を迎えた2型糖尿病治療~個別化治療におけるDPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の役割~ |
【ライブ配信】2016年12月7日(水)
【オンデマンド配信】2016年12月8日(木) 17:00 |
|
糖尿病 本邦の2型糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬の位置づけ |
【ライブ配信】2016年11月8日(火)
【オンデマンド配信】2016年11月9日(水) 17:00 |
|
MS “MSらしさ”とレッドフラッグ ・・・診断から治療まで |
【ライブ配信】2016年8月31日(水)
【オンデマンド配信】2016年9月5日(月) 08:00 |
|
糖尿病 高齢者糖尿病の薬物治療-適切な薬剤選択と低血糖予防を目指した血糖コントロールの考え方- |
【ライブ配信】2016年8月30日(火)
【オンデマンド配信】2016年8月31日(水) 17:00 |
|
MS 薬剤師のためのMS治療の基本とイムセラの安全な使い方 |
【ライブ配信】2016年7月22日(金)
【オンデマンド配信】2016年7月27日(水) 08:00 |
|
糖尿病 最新の糖尿病診療 |
【ライブ配信】2016年7月8日(金)
【オンデマンド配信】2016年7月11日(月) 17:00 |
|
MS わかりやすいMSのMRI画像の見方 |
【ライブ配信】2016年5月25日(水)
【オンデマンド配信】2016年5月30日(月) 08:00 |
|
糖尿病 “貪欲な腎臓”と糖尿病 |
【ライブ配信】2016年5月11日(水)
|
|
糖尿病 循環器内科医がDPP-4阻害薬に期待すること |
【ライブ配信】2016年3月7日(月)
【オンデマンド配信】2016年3月8日(火) 17:00 |
|
MS MSとNMOの鑑別ポイント |
【ライブ配信】2016年2月19日(金)
【オンデマンド配信】2016年2月26日(金) 08:00 |
|
ALS ALS患者のケアに関するトピックス~発症早期のラジカット療法から在宅ケアまで~ |
【ライブ配信】2016年1月26日(火)
【オンデマンド配信】2016年1月27日(水) 17:00 |
|
MS MSの進行を抑えるための診療ポイント |
【ライブ配信】2015年12月14日(月)
【オンデマンド配信】2015年12月18日(金) 08:00 |
|
ALS ALSに関する最近の話題~ラジカットの適正使用をめざして~ |
【ライブ配信】2015年12月8日(火)
【オンデマンド配信】2015年12月9日(水) 17:00 |
|
糖尿病 糖尿病性腎症(透析)患者の血糖治療戦略~血糖変動幅の縮小の重要性~ |
【ライブ配信】2015年12月2日(水)
【オンデマンド配信】2015年12月3日(木) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬をいかに2型糖尿病治療に活かすか |
【ライブ配信】2015年10月29日(木)
【オンデマンド配信】2015年10月30日(金) 17:00 |
|
MS 多発性硬化症患者との向き合い方~よりよい毎日を過ごすために~ |
【ライブ配信】2015年8月25日(火)
【オンデマンド配信】2015年9月1日(火) 08:00 |
|
糖尿病 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2015/包括的リスク管理チャートを実臨床に生かす |
【ライブ配信】2015年7月24日(金)
【オンデマンド配信】2015年7月27日(月) 17:00 |
|
タリオン 夏のスキンケア~汗・紫外線とうまくつきあう工夫~ |
【ライブ配信】2015年7月9日(木)
【再放送配信】2015年7月9日(木) 【オンデマンド配信】2015年7月10日(金) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の最新知見を如何に糖尿病治療に活かすか |
【ライブ配信】2015年6月22日(月)
【オンデマンド配信】2015年6月23日(火) 17:00 |
|
タリオン アレルギー性鼻炎の発症と長期予後~疫学調査からわかること~ |
【ライブ配信】2015年6月18日(木)
【再放送配信】2015年6月18日(木) 【オンデマンド配信】2015年6月19日(金) 17:00 |
|
MS MS早期治療の重要性~新しい治療目標 NEDA-4~ |
【ライブ配信】2015年5月18日(月)
【オンデマンド配信】2015年5月25日(月) 08:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬カナグリフロジンの創製/SGLT2阻害薬の有効性と安全性 |
【ライブ配信】2015年5月15日(金)
|
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の有効性・安全性と今後の展望 |
【ライブ配信】2015年3月27日(金)
【オンデマンド配信】2015年3月30日(月) 17:00 |
|
タリオン 汗とアトピー性皮膚炎-効果的な汗対策とは?- |
【ライブ配信】2015年3月12日(木)
【再放送配信】2015年3月12日(木) 【オンデマンド配信】2015年3月13日(金) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の安全性(腎機能への影響) |
【ライブ配信】2015年2月23日(月)
【オンデマンド配信】2015年2月24日(火) 17:00 |
|
糖尿病 〈薬剤師のための〉SGLT2阻害薬の有効性と安全性-グローバルデータを踏まえて- |
【ライブ配信】2015年2月4日(水)
|
|
タリオン 花粉症治療2015 |
【ライブ配信】2015年2月3日(火)
【オンデマンド配信】2015年2月4日(水) 17:00 |
|
タリオン 花粉症治療・臨床現場より-万能薬はありません!では・・・?- |
【ライブ配信】2015年1月21日(水)
【オンデマンド配信】2015年1月22日(木) 17:00 |
|
糖尿病 『糖尿病薬物治療の将来展望』~SGLT2阻害薬への期待と課題~ |
【ライブ配信】2015年1月16日(金)
【オンデマンド配信】2015年1月19日(月) 17:00 |
|
糖尿病 DPP-4阻害薬はどうして効くのか、糖代謝調節ペプチドとの関連からわかったこと |
【ライブ配信】2014年12月11日(木)
【オンデマンド配信】2014年12月12日(金) 17:00 |
|
タリオン アレルギー性鼻炎と慢性咳嗽、咽喉頭症状 |
【ライブ配信】2014年12月3日(水)
【再放送配信】2014年12月3日(水) 【オンデマンド配信】2014年12月4日(木) 17:00 |
|
タリオン かゆみ対策UPDATE |
【ライブ配信】2014年11月26日(水)
【再放送配信】2014年11月26日(水) 【オンデマンド配信】2014年11月27日(木) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の安全性(投与中に気を付けるべき皮膚症状) |
【ライブ配信】2014年11月18日(火)
【オンデマンド配信】2014年11月19日(水) 17:00 |
|
MS 長期予後を見据えたMS治療の実践 |
【ライブ配信】2014年10月22日(水)
【オンデマンド配信】2014年10月28日(火) 08:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の安全性③(心血管系への影響) |
【ライブ配信】2014年10月21日(火)
|
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の安全性②(尿路感染症・性器感染症) |
【ライブ配信】2014年9月24日(水)
【オンデマンド配信】2014年9月25日(木) 17:00 |
|
糖尿病 新規SGLT2阻害薬の安全性①(脱水、脳梗塞) |
【ライブ配信】2014年9月4日(木)
【オンデマンド配信】2014年9月5日(金) 17:00 |
|
糖尿病 SGLT2阻害薬の有効性と安全性 SGLT2阻害薬への期待と注意点 |
【ライブ配信】2014年8月8日(金)
【オンデマンド配信】2014年8月11日(月) 17:00 |
|
糖尿病 新規SGLT2阻害薬の臨床データ |
【ライブ配信】2014年7月23日(水)
【オンデマンド配信】2014年7月24日(木) 17:00 |
|
糖尿病 糖質摂取 ~その肥満や糖尿病との関係~ |
【ライブ配信】2014年6月26日(木)
【再放送配信】2014年6月26日(木) 【オンデマンド配信】2014年6月27日(金) 14:00 |
|
MS フィンゴリモドを使いこなすために |
【ライブ配信】2014年6月3日(火)
【オンデマンド配信】2014年6月9日(月) 08:00 |
|
糖尿病 高齢者の糖尿病治療と食後高血糖 |
【ライブ配信】2014年5月29日(木)
【再放送配信】2014年5月29日(木) 2014年5月30日(金) |