Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

アレルギー
鼻アレルギー診療ガイドライン2024改訂のポイント
ー局所アレルギー性鼻炎と花粉食物アレルギー症候群ー
【ライブ配信】 2025年3月12日(水) 19:00 ~ 19:50
鼻アレルギー診療ガイドライン2024改訂のポイント
ー局所アレルギー性鼻炎と花粉食物アレルギー症候群ー
【演者】
北海道大学病院 アレルギーセンター センター長/耳鼻咽喉科・頭頸部外科 診療教授
中丸 裕爾 先生
花粉症の患者さんが花粉と共通抗原性を持つ果物や野菜、豆などを摂取した場合に、口内の掻痒感や腫脹のため摂食不能になることがあります。花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)と呼ばれ患者数も多いことから近年問題となっております。PFASはシラカバ花粉症だけでなく、シラカバに共通抗原性を持つハンノキ花粉症においても併存することが多く近年本州においても問題となってきております。
本講演では、耳鼻科医がPFASを取り扱う上での注意点及び2024年改訂された鼻アレルギー診療ガイドラインの改訂のポイントを概説いたします。
登録完了には、当社営業日で3日程度かかる場合がございます。会員登録はお早めに。
・本登録完了後にメールにてご連絡申し上げます。