Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

糖尿病
心血管イベント抑制を考慮した糖尿病治療
【ライブ配信】 2020年4月23日(木) 12:30 ~ 13:00(終了) / 13:10 ~ 13:40(終了)
心血管イベント抑制を考慮した糖尿病治療
【演者】
信州大学医学部循環器内科学教室 教授
桑原 宏一郎 先生
糖尿病は動脈硬化性心血管病(ASCVD)および心不全の重要な危険因子であり、糖尿病管理のゴールは血糖マーカーであるHbA1cの低下はもちろんの事、ASCVDや心不全の発症を抑制し、健康な人と変わらないQOLの維持と寿命を全うすることにある。しかし具体的にどのような糖尿病治療がこれらのゴールを達成可能とするかは明らかでない点も多かった。また比較的最近まで厳格な血糖管理による2型糖尿病患者での心血管イベントや心不全、死亡への影響を示す明確なエビデンスは得られていなかった。そのような状況の中、SGLT2阻害薬の心血管イベント及び心不全に対するエビデンスが相次いで報告され注目を集めている。本講演では循環器専門医の立場からSGLT2阻害薬が糖尿病治療に果たす役割について概説するとともに現在我が国の糖尿病治療において汎用されているDPP-4阻害薬の役割、そしてSGLT2阻害薬とDPP-4阻害薬の配合剤の有用性についても触れたい。