小児
最新コンテンツ
製品別特集
-
NEW
- ワクチンInformation
- 一般の方や、保護者のみなさまにワクチンや予防接種に関するトピックスをわかりやすくご紹介しています。年3回の発行を予定しています。
-
NEW
- 予防接種の間違い防止のために
- 国立感染症研究所が発行している冊子「予防接種における間違いを防ぐために」を中心に、報告されている予防接種の間違いについてや間違いを防ぐための予防接種における確認のポイントなどを紹介しています。
動画
-
NEW
- 4種混合ワクチンの定期接種スケジュール変更について
- 4種混合(DPT-IPV)ワクチンの定期接種スケジュールは、生後3か月から開始とされていますが、百日せきによる乳児の重症化予防を目的として、2023年4月1日より接種開始月齢が生後2か月からに変更されることになりました。変更点についてご紹介します。
サポート情報(小児)
-
new
- 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症の疫学・診断と治療
- 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症の疫学・診断およびバリキサドライシロップでの治療についてご紹介いたします。
-
new
- touch the movie
- 小児看護において必要とされる看護スキルや対応時のポイントを、動画でわかりやすくご紹介します。
-
new
- touch
- 小児科診療に携わる医療従事者のみなさまに、感染症情報や外来診療・看護におけるスキルや工夫など様々な情報をお届けします。
-
- 小児科クリニックのためのMedical Hospitality~クリニックの顔になる接遇~
- 医療関係者には、患者さんやご家族の気持ちに寄り添った思いやりのある言動、信頼される関係構築などの「接遇力」が求められています。本コンテンツは、短時間のスキットで接遇の基本が習得できるラーニング動画です。実例を交えながらナビゲーターが接遇のポイントを解説します。
-
- 小児科医と子どもをつなぐ情報誌 Pedi-mo 〔ペディモ〕
- 小児科の先生方への取材を元に、クリニックでの取り組みや工夫についてご紹介した定期刊行物「Pedi-mo」を掲載いたします。先生方のお役に立てるような予防接種に関連する情報もご紹介します。
-
- 小児のクローン病・潰瘍性大腸炎に対するレミケードの治療成績
- 小児のクローン病と小児の潰瘍性大腸炎の治療成績について、国内臨床試験(第Ⅲ相国内共同オープンラベル試験)からご紹介いたします。
-
- 「バリキサ®ドライシロップ5000mg」服用の手順
- 抗サイトメガロウイルス化学療法剤「バリキサ®ドライシロップ5000mg」服用の手順ならびに本剤の保管に際しての注意事項などについて動画でご紹介いたします。
-
- レミケード(川崎病) e-learning system
- 川崎病におけるレミケードの使用において、日本小児リウマチ学会、日本小児循環器学会、日本川崎病学会より、使用医師の要件が設けられております。
レミケードご使用に際し、対象患者の要件や投与時の留意事項などについて、e-learningの受講をお願いいたします。
掲載している情報は、取材時もしくは掲載時のものです。
HOME の中の 領域別情報 の中の 小児