Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

関節リウマチ
第4回 日本関節エコー研究会
【ライブ配信】 2021年10月30日(土) 14:00 ~ 19:20(終了)、 31日(日) 08:30 ~ 11:40(終了)
10月30日(土)
14:00~開会の挨拶
順天堂大学
小笠原 倫大 先生
14:10~15:15 sessionⅠ How to 関節エコー with/post コロナ?
【座長】
千葉大学
池田 啓 先生
【演題1】
「コロナ禍において推奨される関節エコー検査の施行方法について」
【演者】
北海道大学
西田 睦 先生
【演題2】
「関節リウマチ診療における関節エコーは絶滅していく検査なのか」
【演者】
京都大学/倉敷中央病院
伊藤 宣 先生
【ディスカッション】
15:15~15:20 休憩
15:20~16:25 sessionⅡ 関節リウマチの活動性評価におけるエコー画像の解釈
【座長】
日本赤十字社医療センター
鈴木 毅 先生
【演題1】
「関節液・組織との対比からわかった、関節エコー画像所見における活動性滑膜炎とは?」
【演者】
慶應義塾大学
近藤 泰 先生
【演題2】
「関節超音波検査と滑膜病理検査の比較検討」
【演者】
新潟県立リウマチセンター
阿部 麻美 先生
【ディスカッション】
16:25~16:30 休憩
16:30~17:30 sessionⅢ エコー画像から読み解くケースカンファレンス
【座長】
北播磨総合医療センター
三崎 健太 先生
各ソノグラファーからの相談症例とフロアの双方向ディスカッション
【パネリスト】
長門総合病院
谷 泰宏 先生
大阪南医療センター
中林 晃彦 先生
駒ヶ嶺リウマチ整形外科クリニック
田口 紗理 先生
あずまリウマチ・内科クリニック
酒井 なつき 先生
吉玉リウマチ・内科クリニック
平賀 真雄 先生
17:30~18:35 sessionⅣ 関節リウマチの治療における関節エコーの位置づけを考える
【座長】
北海道内科リウマチ科病院
谷村 一秀 先生
【演題1】
「寛解の定義を再考する~コンポジットメジャーとPROと関節エコーの役割」
【演者】
長崎大学
川㞍 真也 先生
【演題2】
「寛解維持期の治療戦略~関節エコーを如何に活用するか」
【演者】
千葉大学
池田 啓 先生
【ディスカッション】
18:35~18:40 休憩
18:40~19:20 イブニングセミナー
【座長】
横浜市立大学附属市民総合医療センター
大野 滋 先生
「関節リウマチ診断・治療における関節エコーの活用~海外での経験を通じて~」
【演者】
横浜市立大学
峯岸 薫 先生
10月31日(日)
8:30~9:35 sessionⅤ RAにおける「足」関節痛の鑑別と画像所見、そして治療
【座長】
東京女子医科大学八千代医療センター
瀬戸 洋平 先生
【演題1】
「RAの“足首痛”を曖昧に診断しない関節エコー評価」
【演者】
奈良県立医科大学
原 良太 先生
【演題2】
「内科の視点:足関節滑膜病変のエコー評価法とRA診療における意義」
【演者】
日本赤十字社医療センター
鈴木 毅 先生
【ディスカッション】
9:35~9:40 休憩
9:40~10:10 教育講演
【座長】
順天堂大学
小笠原 倫大 先生
「リウマチ性疾患における関節エコーのホットトピックス-RAとPMRの違い-」
【演者】
山梨大学
中込 大樹 先生
10:10~11:15 sessionⅥ RAにおける「肩」関節痛の鑑別と画像所見、そして治療
【座長】
東邦大学
小倉 剛久 先生
【演題1】
「解剖、撮像テクニック・コツ」
【演者】
岐阜医療科学大学
渡邉 恒夫 先生
【演題2】
「整形の視点:これ知っとくといいよ!鑑別、画像所見など」
【演者】
岡山大学
中原 龍一 先生
【ディスカッション】
11:15~11:20 休憩
11:20~11:40
総括 『本会を振り返って』
北海道内科リウマチ科病院
小池 隆夫 先生
次回当番世話人挨拶
閉会の辞
順天堂大学
小笠原 倫大 先生