Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

皮膚疾患
病型分類に基づいた蕁麻疹治療の実践を目指して
【ライブ配信】 2022年3月9日(水) 19:00 ~ 19:40(終了)
病型分類に基づいた蕁麻疹治療の実践を目指して
【演者】
関西医科大学 皮膚科学講座 主任教授
谷崎 英昭 先生
蕁麻疹は視診にて診断可能なありふれた皮膚疾患の一つであるが、複数の病型を合併し、罹患期間が数年に渡り患者のQOLに大きな影響を及ぼすことがある。蕁麻疹治療の1st lineに抗ヒスタミン薬が位置することついて疑問はないものの、日常診療においてその病型や重症度がしっかり評価されていないことは多く、個々の患者治療にあった抗ヒスタミン薬の選択に迷うことも多い。本講演では、蕁麻疹診療ガイドライン2018の改訂ポイントを整理しながら、近年発売された抗ヒスタミン薬が蕁麻疹の病態・病型にどのように作用しているかを見直し、その位置づけや投与方法の最適化などについて考えてみたい。