Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

糖尿病
循環器専門医からみたエビデンスに基づく糖尿病治療
~心血管・腎イベント抑制を見据えて~
【ライブ配信】 2019年10月23日(水) 19:00 ~ 19:40(終了)
循環器専門医からみたエビデンスに基づく糖尿病治療
~心血管・腎イベント抑制を見据えて~
【演者】
北里大学医学部 循環器内科学 主任教授
阿古 潤哉 先生
ここ数年で、糖尿病治療薬に関する状況は大きく変化した。DPP4阻害薬、GLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬の登場である。これらの薬剤は、既存の糖尿病治療薬と比べて低血糖リスクが少ないということに加え、血糖コントロール以外の作用が期待できるという点が異なっている。特にSGLT2阻害薬では、降圧や尿細管糸球体フィードバック機構など、心血管・腎に対する多彩な作用メカニズムが注目されている。また、現時点では、SGLT2阻害薬およびGLP-1受容体作動薬において、大規模臨床試験による心血管アウトカムのエビデンスが報告されている。本講演では循環器医の立場から、最新のエビデンスの結果も踏まえ、糖尿病治療薬の今後の展望について考察する。