Q.生後4週目以降に行った尿中サイトメガロウイルス(CMV)核酸検査で陽性反応があった場合、バリキサドライシロップを投与することはできますか?
                  
                    
                      A.
                      先天性CMV感染症の診断には、生後3週間以内の新生児の尿が用いられます。生後4週目以降の尿を用いたCMV核酸検査では、後天性CMV感染症との区別が困難になります[1]。
後天性CMV感染症に対する投与はバリキサドライシロップの効能又は効果外の使用です。
効能又は効果について、電子化された添付文書には、以下の記載があります。
〈製剤共通〉
〇下記におけるサイトメガロウイルス感染症
 〇後天性免疫不全症候群
 〇臓器移植(造血幹細胞移植も含む)
 〇悪性腫瘍
〇臓器移植(造血幹細胞移植を除く)におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制
〈ドライシロップ〉
〇 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症
                     
                    
                      
                        
                            
                            | 参考資料: | [1] | 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)成育疾患克服等総合研究事業:サイトメガロウイルス妊娠管理マニュアル 第3版(2024年) | 
                          
                      
                     
                    
                    [管理番号:17188]
                    ※電子添文はこちらよりご覧いただけます
                    
                    [ 2025年8月 更新 ]
                   
                  
                    「製品Q&A」は、医療関係者の皆様からよくご質問頂く事項をとりまとめたものです。
                    製品の適正使用に関する参考情報であり、すべての事例にあてはまるものではございません。 
                    そのため、本Q&Aの利用に伴って生じた結果につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。 
                    その他のお問い合わせは、弊社くすり相談センターまたは担当MRにいただきますようお願いします。