ノバスタンQ&A

Q.肝機能障害患者へのノバスタンの投与は?

A.
肝機能障害患者への投与について、電子化された添付文書(電子添文)には、以下の記載があります。

9.3 肝機能障害患者
9.3.1 重篤な肝障害のある患者
本剤の血中濃度が上昇するおそれがある。


ノバスタンは肝臓で代謝され胆汁中に排泄される薬剤である1)2)ことから、重篤な肝障害のある患者に投与する際には十分に注意してください。
なお、肝機能障害患者のあるヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型の患者に対して使用する場合は、低用量から開始して適宜aPTTを測定するよう、電子添文に記載されています。

7. 用法及び用量に関連する注意
〈HITⅡ型(発症リスクのある場合を含む)における経皮的冠インターベンション施行時の血液の凝固防止〉
7.3 本剤のクリアランスが低下している肝機能障害のある患者に対して術後4時間以降も抗凝固療法が必要な場合は、0.2μg/kg/分に減量するなど注意すること。aPTTが目標とする範囲に達するまでは、適宜aPTTを測定し、目標とする範囲に達した後は1日に1回aPTTを測定すること。

〈HITⅡ型における血栓症の発症抑制〉
7.6 本剤のクリアランスが低下している肝機能障害のある患者、又は出血のリスクのある患者に対しては、低用量(0.2μg/kg/分)から投与を開始するなど注意すること。
7.9 本剤投与開始2時間後及び本剤の投与量の変更2時間後を目安にaPTTを測定し、投与量を調節する。肝機能障害がある患者又は出血のリスクがある患者に対しては、本剤投与開始あるいは投与量変更6時間後にもaPTTを測定することが望ましい。aPTTが目標とする範囲に達するまでは、適宜aPTTを測定し、目標とする範囲に達した後は1日に1回aPTTを測定すること。


<参考>
薬物動態(外国人データ)
健康成人12例と中等度以上の肝障害患者5例にアルガトロバン水和物注射液を2.5μg/kg/分(肝障害患者1例は1.25μg/kg/分)で4時間点滴投与し、経時的に採血して血漿中アルガトロバン濃度を測定した結果、肝障害患者におけるCmax、AUC、半減期は、健康成人のそれぞれ1.9倍、2.7倍、2.5倍でした3)
参考資料: 1) 飯田 成宇 他:薬物動態/1/4/00377~00395/1986
2) 井澤 修 他:薬理と治療/14/S005/01113~01125/1986
3) Swan SK, et al.:Pharmacotherapy/20/3/00318~00329/2000

[管理番号:4685]

※電子添文はこちらよりご覧いただけます

このQ&Aは参考になりましたか?

「製品Q&A」は、医療関係者の皆様からよくご質問頂く事項をとりまとめたものです。
製品の適正使用に関する参考情報であり、すべての事例にあてはまるものではございません。
そのため、本Q&Aの利用に伴って生じた結果につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。
その他のお問い合わせは、弊社くすり相談センターまたは担当MRにいただきますようお願いします。

ノバスタンQ&A一覧へ

製品Q&Aへ

くすり相談センターお問い合わせ(受付時間 9時~17時30分 土日・祝日・弊社休日を除く) 0120-753-280 0120-753-280

HOME の中の 製品情報 の中の ノバスタン の中の Q&A の中の 肝機能障害患者へのノバスタンの投与は?

ID・パスワードを
お忘れの方はこちら