Q.デノシンの過量投与時の症状と処置は?
A.
■症状1)
海外での過量投与の事例16例(成人:12例、2歳以下の小児:4例)で発現した有害事象は、不可逆的な汎血球減少症、強度の骨髄抑制、可逆的な好中球減少または顆粒球減少、肝炎、腎障害、痙攣でした。
■対処法1)
デノシンを過量投与した場合は、血中濃度を下げるために透析及び水分補給を行うことが勧められます。
<参考>
ヒト血漿蛋白結合率:0.5~51μg/mLの濃度範囲において、1~2%(平衡透析法)2)
参考資料: |
1) |
インタビューフォーム Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目 10.過量投与
|
|
2) |
インタビューフォーム Ⅶ.薬物動態に関する項目 5.分布 |
[管理番号:16067]
※電子添文はこちらよりご覧いただけます
[ 2024年12月 更新 ]
「製品Q&A」は、医療関係者の皆様からよくご質問頂く事項をとりまとめたものです。
製品の適正使用に関する参考情報であり、すべての事例にあてはまるものではございません。
そのため、本Q&Aの利用に伴って生じた結果につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。
その他のお問い合わせは、弊社くすり相談センターまたは担当MRにいただきますようお願いします。