A.
投与開始3~4ヵ月後※及び視覚障害が認められた場合には、眼底検査を含む眼科学的検査を実施して下さい[1]。
糖尿病の患者又はブドウ膜炎の既往歴のある患者では、黄斑浮腫が発現するリスクが増大するため、投与開始前及び投与中にも定期的に検査を実施して下さい[1]。定期的な検査は、投与開始1、3、6ヵ月後、それ以降は6ヵ月ごとを目安として下さい[2]。
※外国臨床試験において認められた黄斑浮腫は、多くが投与開始3~4ヵ月までに発現していたことから、電子化された添付文書では「投与開始3~4ヵ月後」とされています[2]が、投与開始前と投与3ヵ月以内の検査が推奨されます[3]。
黄斑浮腫が発現した場合は、イムセラの投与を中断し、適切な処置を行って下さい。臨床試験において、黄斑浮腫の発現後にイムセラを継続投与した経験はありません。回復後の投与再開については、有益性と危険性を慎重に評価した上で判断して下さい[2]。
| 参考資料: |
[1] |
電子化された添付文書 |
|
[2] |
インタビューフォーム Ⅷ.安全性(使用上の注意等)に関する項目 5.重要な基本的注意とその理由 |
|
[3] |
適正使用ガイド 3.注意すべき副作用とその対策 黄斑浮腫 |
[管理番号:9275]
※電子添文はこちらよりご覧いただけます
[ 2025年10月 更新 ]