Q.シアナマイドの過量投与時の症状と処置は? 
                  
                    
                      A.
                      シアナマイドの過量投与による症状は不明です。
<参考>
クエン酸加カルシウムシアナミドを過量投与した時の症状と治療について以下の記載があります1)。
(症状)嗜眠状態、疲労、耳鳴、陰萎、頻尿、皮膚発疹、長期投与後に、まれに甲状腺機能低下、軽度の、あるいは一過性の白血球増多症
(治療)摂取後時間が経過していない場合には、吸引と胃洗による胃内容物の排除。
                     
                    
                      
                        
                            
                            | 参考資料: | 1) | 清藤 英一 編著:過量投与時の症状と治療 第2版(1990年)p.134~135 | 
                          
                      
                     
                    [管理番号:16488]
                    ※電子添文はこちらよりご覧いただけます
                    
                    [ 2024年4月 更新 ]
                   
                  
                    「製品Q&A」は、医療関係者の皆様からよくご質問頂く事項をとりまとめたものです。
                    製品の適正使用に関する参考情報であり、すべての事例にあてはまるものではございません。 
                    そのため、本Q&Aの利用に伴って生じた結果につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。 
                    その他のお問い合わせは、弊社くすり相談センターまたは担当MRにいただきますようお願いします。