第22号 2018年11月発行

全て開く
開く

アップデート ─進化する医療制度─

PDF 『高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)』を策定(1505KB)

多職種連携でポリファーマシーの是正に取り組む

開く

Network東播磨医療圏

PDF 専門性を有するプロフェッショナル集団が、リウマチや骨粗鬆症に対し高度なチーム医療を。(2130KB)

  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院 整形外科診療部長/リウマチ科診療部長/人工関節センターセンター長 寺島 康浩 先生
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院 整形外科部長/リウマチ科部長/人工関節センター副センター長 立石 耕司 先生
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院 整形外科部長/リウマチ科部長/リハビリテーションセンター長 武部 健 先生
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院 リハビリテーションセンター副技師長 作業療法士 松尾 絹絵 氏
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院看護部 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師/骨粗鬆症マネージャー 田方 こころ 氏
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院 看護部 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師 押村 亜耶 氏
  • 一般財団法人甲南会甲南加古川病院看護部 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師/骨粗鬆症マネージャー 濵下 亜紀 氏

Point of View
①関節リウマチや変形性関節症に対する外科的治療を行う『人工関節センター』で、整形外科医と多職種医療スタッフが専門性の高いチーム医療を行う
②生物学的製剤による治療、手術後のリハビリやケアに関し、多種類のクリニカルパスを活用して継続的にサポートする
③リウマチケアや骨粗鬆症マネージャーの資格を有する医療スタッフがリードして、自助具開発や研究、学会発表などを行う

開く

Network東京都区西部医療圏

PDF 大学病院と地域の専門医、非専門医との連携で精神医療における多剤大量処方の解決に臨む。(1104KB)

  • 東京医科大学精神医学分野 東京医科大学病院メンタルヘルス科 主任教授 井上 猛 先生
  • 東京医科大学精神医学分野 東京医科大学病院メンタルヘルス科 准教授 市来 真彦 先生
  • 医療法人社団慈泉会 市ヶ谷ひもろぎクリニック 理事長 渡部 芳徳 先生
  • あおきクリニック 院長 青木 正 先生
  • 医療法人社団千紀会 吉田クリニック 院長 吉田 克彦先生

Point of View
①大学病院と地域の診療所が多剤大量処分を解消するために必要な連携体制の構築に向け、話し合いや交流の機会を持つ
②ひとりの患者をともに診療しながら情報を共有し、連携しながら薬剤減量を実現
③専門医、非専門医、そして患者や家族を対象にした精神医療に対する知識の共有を図るための勉強会開催を計画中

開く

Network印旛医療圏

PDF 腎疾患のすべての段階に対応する腎臓内科を支える多職種スタッフによるチーム医療。(1160KB)

  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 副院長 鈴木 理志 先生
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 透析センター長兼腎臓内科部長 藤井 隆之 先生
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 透析センター係長/看護師 椎名 由美子 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 病棟係長/看護師 髙橋 由起 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 薬剤科係長/薬剤師 飯塚 由佳 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 臨床工学室/臨床工学技士 有田 雅哉 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 リハビリテーション室/理学療法士 山口 智也 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 栄養科/管理栄養士 小倉 文子 氏
  • 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 医療情報管理課 源間 理枝 氏

Point of View
①医師と診療にたずさわるすべての部署のスタッフが、情報共有と意識統一を図れるように『A4カンファレンス』を開催
②病院全職員の腎疾患に対する意識向上のために腎センターを開設
③腎疾患において、検尿異常から腎不全保存期、透析期にいたるまでのすべての段階を診療

開く

Network仙台医療圏

PDF 増加する心房細動や心不全に病院と診療所がそれぞれの機能を生かして立ち向かう。(1207KB)

  • 独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 循環器内科統括診療部長 篠崎 毅 先生
  • 医療法人王心会 新田東クリニック 院長 王 文輝 先生
  • はやし内科クリニック 院長 林 克敏 先生
  • 独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 循環器内科 山口 展寛 先生

Point of View
①地域における心房細動と心不全の治療の現状を把握する
②紹介状のやり取りを重ねて信頼関係を築き、急性期には電話でダイレクトな紹介ができる連携を構築
③慢性期には病院と地域の診療所がチームとなり、継続的に患者を診療して心疾患や血栓イベントの発生を予防

掲載している情報は、取材時もしくは掲載時のものです。

掲載している情報は、取材時もしくは掲載時のものです。

ID・パスワードを
お忘れの方はこちら