Webセミナー
お忙しい先生方の診療にお役立ていただくためにWebセミナーを開催しております。ご自宅や病院、診療所などから、ご視聴いただけます。

アレルギー
好酸球性気道炎症におけるPAFの役割
【ライブ配信】 2021年9月16日(木) 19:00 ~ 19:40(終了)
好酸球性気道炎症におけるPAFの役割
【演者】
北円山耳鼻咽喉科 アレルギークリニック 院長
白崎 英明 先生
血小板活性化因子 (PAF)はロイコトリエンなどと同様な脂質メディエーターであるが、強力な好酸球・好中球遊走活性化作用、血管透過性亢進作用、平滑筋収縮作用などのさまざまな生理活性を有する。気道に対する作用は、気道に対するPAF刺激により上気道に対しては鼻閉が引き起こり、下気道に対しては喘息と同様な症状が誘発される。本講演では鼻アレルギーなどの好酸球性気道過敏症におけるPAFの役割について概説する。
★ 白崎先生からのメッセージ動画はこちら ★